【 14 】 愛知(名古屋市) からめ亭・丸の内店





愛知(名古屋市) からめ亭・丸の内店 ★★★☆☆
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23030836/
午後からの打ち合わせに備え、名古屋駅へ11時前に到着しました。
出迎えてくれた名古屋支店の営業マンとランチを一緒に食べることに。。。
「ちょっと早いですけど、お昼にしません?」
「えっ!? 任せるけど・・・」 (@0@)?
「この近くに“あんかけ”の店があるんですよ。
ちょっと辛いけどいいですか?」
「“あんかけ”って・・・中華屋さん?」 (-0-)?
「中華ではないですね。」
「ボクは辛いのが好きだからOKだけど。」 (^_^)
「それじゃ、行きましょうか!!
人気店なんで、11時の開店と同時に入らないと。。。
12時を回ったら、もうダメですね。」
「へ~。。。東京でもそうなんだけど、
人気店はスタートダッシュが肝心だよね!!」 (^0^)/
・・・ということで案内されたのは、『からめ亭・丸の内店』。
スタートダッシュが功を奏して、一番乗りでした。
「なんだ~・・・“あんかけスパ”の店か。」 (^_^)
「ダメですか?」
「いや、 “あんかけ”って言うから、
“あんかけ焼きそば”を想像しちゃった。
だから、『中華屋さん?』って聞いたんだけど。」 (^0^);
「あ~、ボクらは“あんかけ”っていうと
“あんかけスパゲッティ”のことなんです。
この店、“あんかけスパ”の名付け親なんですよ。」
「えっ!? この店が初めて作った料理なの!?」 (@O@)?
「名付け親だから、そうなのかな~?
名付けたのは『からめ亭』だけど、初めて作ったのは
『ヨコイ』っていう話も聞きますけど。。。」
「へ~。。。いずれにしても、
貴重な経験をさせてもらえるわけだ。
それじゃ、何を注文したらいい?
初めてだから、定番のメニューにしたいんだけど。」 (^0^)
「それなら“ミラカンスパ”ですかね?
ボクは“ふわトロ”が好きなんで、それにしますけど。。。」
「分かった!! その“ミラカンスパ”にする!!
ボクに遠慮しないで、大盛りで食べてよ。」 (^0^)/
「ありがとうございます。
メニューにスパゲッティの量が載ってるんですけど、
Sサイズじゃ足りないですよ。
逆にWサイズじゃ食べ切れませんけど。。。
Mサイズくらいで丁度良いと思います。」
「分かった!! それも任せるから!!」 (^0^)/
・・・ということで、名付け親の店で“あんかけスパ”を頂きました。
確かに、ピリ辛ソースで食欲をそそります。
余程の大食漢でない限り、麺の量はMサイズで十分です。
ボクらが帰る頃、店内はほぼ満席状態になっていました。
人気店、恐るべし!!であります。 (^0^)
【 からめ亭・通販 】
http://www.47club.jp/21M-000002
【 名古屋名物 あんかけスパ 】
http://nagoya.xtone.jp/class/ankakesupa_list.html
【住所】 愛知県名古屋市中区丸の内2-14-4 EXEビル丸の内ビル
【電話】 052-212-3537
【営業】 11:00~20:30
【予算】 ~@1,500円/人程度<ランチ>
※ 2014年5月13日(火)撮影

にほんブログ村
スポンサーサイト
【 13 】 愛知(名古屋市) コメダ珈琲・エスカ店




愛知(名古屋市) コメダ珈琲・エスカ店 ★★★☆☆
http://www.komeda.co.jp/index.php
名古屋出張の際には必ず立ち寄る喫茶店です。
待ち合わせ時間の30分前には到着するように出掛け、
ここでモーニングを食べながら時間を過ごしています。
本当は、名物の「シロノワール」を食べたいのですが、
朝からオヤジ一人で食べるわけにも・・・ (>_<);
この日は、たまたま空いていましたが、日によっては
店の外まで入店希望の客が並んでいることもあります。
長時間、粘っていても文句ひとつ言われないそうで、
日中は高齢者の“たまり場”的な店舗もあるとか。
まぁ、そういう店が近所にあれば重宝かも知れませんが。 (^_^)
【 シロノワール 】
http://www.komeda.co.jp/contents/n_shirono.php
【住所】 愛知県名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街内
【電話】 052-454-3883
【営業】 8:00~20:00
【予算】 ~@1,000円/人程度
※ 2014年5月13日(火)撮影

にほんブログ村
【 12 】 愛知(名古屋市) 黄金家



愛知(名古屋市) 黄金家 ★★☆☆☆
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23013003/
翌日の打ち合わせに備えて前泊したものの、名古屋到着が
遅くなってしまったため、駅周辺の立ち飲み屋で一杯引っ掛けて、
宿泊先のホテルへ向かうことに。
ご飯物をコンビニで買おうと思ったのですが、途中で『黄金家』
というウドン屋を発見。
看板メニューが“カレーうどん”のようでしたので、迷わず注文。
夜も9時30分を回り、先客も少なく若いサラリーマンが天丼を
掻き込んでいました。
「カレーうどんのお客様、
お待ちどうさまでした~!!」
『おっ!? 出来たか!!』 (^0^)/
・・・と同時に携帯電話のベルが!!
着信表示を見ると、スグに出ねばならない客先。
「すみません!! ちょっと電話に出て来ます。」 f(^_^);
店員に断り、店先に出て客先からの電話に応答。
スグに終わるかと思いきや、予想外の長電話。
大事な客先からなので、電話を切ろうにも切れず、カレーうどんも
気になり・・・困ったものです。
自販機でチケットを購入して注文するスタイルなので、料金の支払い
は問題ないにしても、せっかく出来立てのアツアツが食べられると
思ったのに・・・
電話が終り、店に戻ってみると、冷め切ったカレーうどんが寂しそうに
待っていました。 (>_<);
【住所】 愛知県名古屋市中村区則武2-9-2
【電話】 052-452-8600
【営業】 (昼)11:00~16:00 (夜)17:00~23:00
【予算】 ~@1,000円/人程度<ランチ>
※ 2014年3月5日(水)撮影

にほんブログ村
【 11 】 愛知(名古屋市) ユウゼン



愛知(名古屋市) ユウゼン ★★★☆☆
http://www.ankake-yuuzen.jp/
この日は名古屋の営業マンと客先を回り、昼時を迎えたので
一緒にランチを頂くことに。
「久しぶりに『ユウゼン』で “あんかけスパ”を食べたい!!」 (^0^)/
・・・というボクのリクエストに何とか応えようと会社の先輩に
場所を尋ねていました。
「さすがに地元だよね。
電話で聞いただけで場所がスグに分かっちゃうんだから。」 (^_^)
「ええ、目標になる建物を聞けば大体分かります。
長谷川さんから
“12時回ったら混雑するから、早めに入らんといかんぞ!”
って言われましたけど、何とかセーフでしたね。」
「うん。今日は待たずにスンナリ入れたね。」 (^0^)
「私、『ユウゼン』で食べるの初めてなんですよ。」
「生まれも育ちも名古屋の人にしては珍しいんじゃない?」 (^0^)?
「食べる時は、いつも『ヨコイ』なんですよ。
名古屋じゃ一番有名な“あんかけ”の店ですよ。
スーパーでレトルトのソースも売ってるくらいですから。」
「へ~。。。 『ヨコイ』ね~・・・知らなかった。」 (-0-)
「でも、この『ユウゼン』も長谷川さんが逸美さんを
案内するくらいだから、きっと美味しいはずですよ。」
「東京じゃ“あんかけスパ”は余りポピュラーじゃないんだよね。
くまなく探せばあるんだろうけど、スグに思い浮かぶ店が無くて。。。
食べてみると美味しいんだけどね。」 (^-^)
「えっ!? そうなんですか?
私は子供の頃から食べてますから、 “あんかけ”が普通だと
思ってましたけど。
ソースがピリッとしてて美味しいですよね!!」
「ボクも好きな方で、違和感無く食べられるよ。」 (^0^)
「それじゃ、名古屋に次回来られた時は 『ヨコイ』を
案内しますよ!!」
「アハハ。。。よろしく。」 (^0^);
【 フラッシュバック 】
http://ymtk31312000.blog105.fc2.com/blog-entry-972.html
【 スパゲッティハウス ヨコイ 】
http://r.gnavi.co.jp/n122200/
【住所】 愛知県名古屋市中区新栄町3-13 加藤ビルB1
【電話】 052-972-6722
【営業】 11:00~22:00
【予算】 @1,000円/人程度
※ 2012年2月22日(水)撮影

にほんブログ村
【 10 】 愛知(名古屋市) 暖善





愛知(名古屋市) 暖善 ★☆☆☆☆
http://www.danzen.jp/
“可もなく、不可もなく”・・・そんな感じの店でした。
注文した酒の肴も特に不味いわけでもなく、美味しわけでもない。
値段も高過ぎるわけでもなく、安過ぎるわけでもない。
また、従業員の接客態度も特に悪いわけではなく、良いわけでもない。
店の雰囲気も特に悪いわけでもなく、良いわけでもない。
強いて良い部分を挙げるとすれば、1合売りの日本酒がしっかり
1合入っていた程度か。。。
名古屋駅にほど近い好立地にありながら、“たまたま”だったのか、
ゴールデンタイムにカウンター席はボク一人だけ。
この日は2階の宴会客が数人出入りした程度の集客。
勿論、夜遅くなって客が集まる店なのかも知れませんが、
「それにしても・・・」 (-_-)
・・・といった感じでした。
何となく掴みどころが無い印象で、ひとり寂しく日本酒をチビチビ
飲んでいました。 (-0-)
【住所】 愛知県名古屋市中村区名駅3-23-14 渡辺ビル2F
【電話】 052-565-0404
【営業】 17:30~01:00
【予算】 @4,000円~5,000円/人程度
※ 2012年2月21日(火)撮影

にほんブログ村
【 9 】 ジェイアール東海パッセンジャーズ




ジェイアール東海パッセンジャーズ・300系引退記念弁当 ★★☆☆☆
https://www.jr-cp.co.jp/
この日は静岡経由で名古屋まで出張でした。
午後の打ち合わせに備え、12:03東京発の新幹線で静岡へ。
お昼は駅弁を買って車内で食べることに。
発車ギリギリでしたので時間を掛けて選ぶわけにも
いかず、売店で取り敢えず目についた“ありがとう300系”
という幕の内弁当を購入。
ごくごく普通の駅弁でしたが
「“ありがとう300・・・”? なんだこれ?」 (-0-)?
どうやら、3月16日(金)に引退する新幹線300系を記念して
作られた駅弁のようです。
鉄道ファンにとっては、さぞかし思い入れのある新幹線なのでしょう。
東京駅を出発して40分余り。
車窓には富士山が見えて来ました。
「あれっ!? 笠雲が掛かってる!!」 (@0@)?
久しぶりに東海道新幹線に乗りましたが、やっぱり、富士山の眺めは
良いものです。
静岡の営業所に到着し、時間に余裕があったのでインターネットで
『300系引退記念弁当』を調べてみると
“当商品にはオリジナルの「300系引退記念カード」
(全4種類)が1枚付いています。”
・・・と書かれていました。
「あっ!? 確かめないまま捨てちゃった!!」 (@O@);
全4種類とありましたから、鉄道マニアはしっかり集めていることと
思いますが。。。f(^_^);
【 300系新幹線 】
http://www.jr-odekake.net/shinkansen/knowledge/100kei/#
【 富士山の笠雲 】
http://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/fuji_info/mamechisiki/b05/index.html
【販売期間】 平成24年2月15日(水)~ 3月16日(金)
【予算】 @1,100円/個
※ 2012年2月21日(火)撮影

にほんブログ村
【 8 】 愛知(名古屋市) そば処 ちゅうすけ


愛知(名古屋市) そば処 ちゅうすけ ★★★☆☆
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23006254/
年始の挨拶回りで名古屋を訪れました。
昼時を迎え、何処で食べようか迷っていたところ
「山本屋本店の味噌煮込み、蓬莱軒のひつまぶし
矢場とんの味噌カツ、角牛の牛コロ、それとユウゼンの
あんかけスパ・・・
逸美さんには“名古屋めし”の有名どころはほとんど案内
しちゃったしな~。。。」
・・・ということで、名古屋支店の営業マンがこの日案内して
くれたのは、中区栄にある『ちゅうすけ』という蕎麦屋さん。
地元の人気店らしく、年始早々にもかかわらず昼時には
満員状態となっています。
ランチメニューは、海老天きしめん、じゃこ飯、胡麻豆腐、
御新香がついて800円。
お値打ちのメニューであります。
「そういえば、やっぱり名古屋は“きしめん”だよね。」 (^0^)
「あっ!? “きしめん”か~。。。」
「“あっ!?”って、何?」 (^_^)?
「錦に『総本家えびすや本店』ってあるんですよ。
まだお連れしてなかったですよね?」
「ん~・・・まだかも。」 (-0-)
「“きしめん”の専門店ではないんですけど、
尾張の手打ちうどんを食わせてくれる店なんですよ。
“海老おろし”とか“カレーうどん”が有名なんです。
今度、名古屋へ来た時にご案内しますよ!!」
「アハハ。。。そりゃ、楽しみ!!」 (^0^)/
【 総本家 えびすや本店 】
http://www.mapple.net/spots/G02300147303.htm
【住所】 愛知県名古屋市中区栄1-17-9
【電話】 052-202-1967
【営業】 10:30~21:30
【予算】 ~@1,000円/人程度 <ランチ>
※ 2011年1月6日(木)撮影

にほんブログ村
【 7 】 愛知(名古屋市) 大和田



愛知(名古屋市) 大和田 ★★★☆☆
http://r.tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23005640/
知る人ぞ知る“うなぎ”の名店。
“うな重”の他には勿論、“ひつまぶし”もあります。
同じ熱田区には全国区の『蓬莱軒』もありますが、
店内の落ち着いた佇まいと店員さんの接客はGOODです!!
「逸美さん、この店も良いでしょ?」
「落ち着いてて良い感じじゃない!!
それにしても『蓬莱軒』には参ったね。
昼時を迎えて限られた時間しか無いのに
観光バスを連ねて客が押し寄せてるんだから。
バスを観た瞬間、諦めるしかないよ。」 (>_<)
「順番を待ってる間に昼休みが終っちゃいますよ。」
「以前は早い時間に行けば、
すんなり食べられたんだけど、
最近はいつも、ああなの?」 (-0-)?
「旅行会社と提携したんじゃないですか?
名古屋観光のコースになってるんですよ。
熱田神宮にお参りしたら、お昼は『蓬莱軒』で
名物の“ひつまぶし”を頂きましょう!!って。」
「・・・地元の人が食べられなくなっちゃうね。」 (>0<);
【住所】 愛知県名古屋市熱田区玉の井町8-18
【電話】 052-671-6720
【営業】 (昼)11:00~13:45 (夜)16:30~19:45
【予算】 @2,000~3,000円/人程度<ランチ>
※ 2010年6月15日(火)撮影

にほんブログ村
【 6 】 愛知(名古屋市) 牛うどん角千


愛知(名古屋市) 牛うどん角千 ★★★☆☆
http://jppapin200.exblog.jp/12081188/
名古屋市北区にある、知る人ぞ知る名店『牛うどん 角千』。
地下鉄平安通駅から300~400mに位置しているそうですが、
名古屋支店の営業マンに客先へ向かう途中に営業車で連れて
行ってもらっています。
こじんまりした店内は、昼時ともなれば地元の人や周辺で働く
サラリーマンで満席です。
この日は冬場の寒さもあって“煮込みうどん”を注文しましたが、
看板メニューは何と言っても“牛コロ”。
冷やしうどんに甘辛く煮た牛肉がどっさり盛られ、細切りの海苔
と三つ葉、ネギをトッピング。
皿の脇に添えられたワサビを溶かしながらズルズルッと頂きます。
若手の営業マンに付き合って“おにぎり(しぐれ)”も付けましたが、
食べ応え十分の昼食となりました。
※ 店のサービスで、“ビタミンC”と呼ばれるドリンクも付いています。
「名古屋恐るべし!!」 (@O@);
・・・と思わせる店のひとつです。 (^0^)/
【住所】 愛知県名古屋市北区大曽根1-30-10
【電話】 052-914-0144
【営業】 (昼)11:00~15:00 (夜)17:00~20:00
【予算】 ~@1,000円/人程度
※ 2009年12月9日(水)撮影

にほんブログ村
【 5 】 愛知(名古屋市) 宴(UTAGE)ハゲ天・ミッドランドスクエア店




愛知(名古屋市) 宴(UTAGE)ハゲ天・ミッドランドスクエア店 ★★★☆☆
http://www.hageten.com/
この日の夕食は前職でお世話になったお客さんと
会食することに。
“天ぷらを食べたい”というリクエストにお応えして、
JR名古屋駅前にあるミッドランドスクエア(4F)にある
『ハゲ天』を予約しました。
『ハゲ天』といえば、どうしても銀座というイメージですが、
その名古屋店です。
コースで注文しましたので、揚げたての天ぷらが次々と
運ばれて来ます。
やはり、天ぷらはアツアツが一番です。
デザートには“アイスクリームの天ぷら”が出ましたが、
どうして冷たいアイスを揚げられるのか・・・
未だに不思議です。 (@_@)?
「今夜は何処で会食するんですか?
えっ!? ミッドランドスクエア~!?
どえりゃ~、贅沢ですね~!!
ここしばらく行ってないですよ~!!」
昨年までの景気と打って変わり、不景気の嵐が吹き
荒れている名古屋。
好景気に沸いていた時期と違い、接待でも居酒屋で
済ませているという名古屋の営業マンの一言でありました。
交際費も景気に大きく左右されるのは必定です。。。 (>_<)
【住所】名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア4F
【電話】 052-527-8895
【営業】(昼)11:00~15:00 (夜)17:00~23:00
【予算】 @7,000~8,000円/人程度
※ 2009年12月8日(火)撮影

にほんブログ村
【 4 】 愛知(名古屋市) 矢場とん・矢場町本店


愛知(名古屋市) 矢場とん・矢場町本店 ★★★☆☆
http://www.yabaton.com/
この日は“とんかつ”の名店、『矢場とん(矢場町本店)』で
ランチを頂くことに。
名古屋支店の営業マンに「鹿児島産黒豚わらじとんかつ」
を勧められたのですが、流石に昼御飯に“わらじ”は自信が
無く、普通の「厚切ロースとんかつ」を注文。
名古屋といえば“みそかつ”が定番なのですが、“初心者”と
いうこともあり、ソースは“味噌味”と普通の“とんかつソース”
をチョイス。
揚げたてのとんかつは実にジューシーで、厚切りなので
食べ応えも十分。
肉も柔らかく、とっても美味しいです!!
それぞれのソースで楽しみましたが、
「逸美さん、どっちの方が美味しいですか?」
「そうね~。。。とんかつソースかな?
“みそかつ”を食べ慣れていないせいもあるんだけど。
やっぱり、名古屋の人は“みそかつ”でしょ?」 (^_^)?
「私は、普通のソースで食べた方が好きです。」
「ワシも普通のソースの方がええな。」
予想外の回答に、どう応えたら良いのか。。。f(^_^);
会計を済ませて店を出る頃には、お客さんが店先に長蛇の列。
有名店で昼食を頂くには、“先手必勝”が鉄則であります!! (^0^)/
【住所】 愛知県名古屋市中区大須3-6-18
【電話】 052-252-8810
【営業】 11:00~21:00
【予算】 @1,000~2,000円/人程度
※ 2009年9月8日(火)撮影

にほんブログ村
【 3 】 愛知(名古屋市) 山本屋本店・栄中日ビル店


愛知(名古屋市) 山本屋本店・栄中日ビル店 ★★★☆☆
http://www.yamamotoyahonten.co.jp/yamamotoya.html
この日のランチは名古屋支店の営業マンと『山本屋本店』へ。
早速、名古屋名物の“名古屋コーチン入り味噌煮込みうどん”
を頂きました。
まずはそのまま・・・赤味噌の独特の風味が堪りません!!
半分ほど食べたら、半熟の玉子の黄身を割りマイルドな味わい
を楽しみます。
アツアツの土鍋で出されるので身体が温まり、寒い時期には
持って来い。
ご飯付きメニューなら御新香も一緒に付いて来ますのでお得です。
「名物に美味いもの無し」と言われますが、この味噌煮込みうどん
は例外のようです。
名古屋を訪れた際には是非食べてみてください!! (^0^)/
【住所】 名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル地下2階
【電話】 052-241-1939
【営業】 10:30~21:30
【予算】 @2,000円/人程度
※ 2008年3月18日(火)撮影

にほんブログ村
【 2 】 愛知(名古屋市) ユウゼン



愛知(名古屋市) ユウゼン ★★☆☆☆
http://www.ankake-yuuzen.jp/
名古屋には、エビフライを始め、ひつまぶし、手羽先、
味噌カツ、きしめん、味噌煮込みうどんなど数々の
名物料理がありますが、“あんかけスパゲッティ”も
そのひとつ。
この日は名古屋支店の営業マンに“あんかけスパ”の専門店
『ユウゼン』へ連れて行ってもらいました。
名古屋市営地下鉄東山線栄駅から歩いて5分の場所にあります。
白身魚のフライ、ウインナー、 目玉焼きをトッピングした人気
メニューである「バイキング」を頂きました。
アルデンテに茹で上げたばかりの・・・というより、昔懐かしい感じ
の予め茹でてあったと思われる太目の麺に、とろみがかった
ソースが掛かっています。
地元の人たちは食べ慣れていると思うのですが、初めての方は
「オ~~ッ!? なんじゃこれ~!!」 (@O@)/
・・・という感じだと思います。
ちょっとオーバーか。。。f(^_^);
【住所】 愛知県名古屋市中区新栄町3-13 加藤ビルB1
【電話】 052-972-6722
【営業】 11:00~22:00
【予算】 ~@1,000円程/人程度
※ 2008年1月17日(木)撮影

にほんブログ村
【 1 】 愛知(名古屋市) 世界の山ちゃん・本店






愛知(名古屋市) 世界の山ちゃん・本店 ★★★☆☆
http://www.yamachan.co.jp/
今から20年前に初めて名古屋を訪れた際、連れて行って
もらった『世界の山ちゃん』。
テーブル席に着くなり、案内してくれた友人が
「生ビール2杯と手羽先4人前ね!!
後の料理は選んでおくから。」
「手羽先4人前!?」 (@0@)?
周りを見渡すと老若男女、どのお客さんも手羽先を頬張って
いました。
「えっ!? 名古屋名物の“手羽先”を知らなかった!?
どえりゃ~うみゃ~で!! 食うてみな!!」
“うまい・辛い・もう1本!!”・・・
まさに衝撃的な味でした。(@O@);
この日は名古屋支店の社員たちが集まって、飲み会となりました。
「逸美さん!! 何でも注文して!!
名古屋名物をたくさん食べて帰ってね!!」
「“みそかつ”も“エビフリャ~”もあるでよ~!!」
「はい!! ありがとうございます!!
あっ!? ホッピーもあるんですね。
名古屋でも飲むですか?」 (^0^)/
「一度も飲んだことないな~。。。
誰か飲んだことあるか?」
「・・・・・」
残念ながら、名古屋でもホッピーは馴染みが薄いようで。。。(>_<)
そこでホッピーを注文し、飲み方を伝授させて頂きましたが、
なかなかの好評でありました。
ホッピーの普及に努める者としては確かな手応えを感じ、
後日、名古屋支店の営業マンに尋ねてみると・・・
「ホッピーですか?
この前、逸美さんと飲んで以来、
誰も飲んでないんじゃ。。。」
「えっ!?」 (@O@);
ホッピーの普及には、まだまだ時間が掛かりそうです。 (>_<)
【住所】 愛知県名古屋市中区栄4-9-6
【電話】 052-242-1342
【営業】 17:30~24:45
【予算】 @3,000~5,000円/人程度
※ 2007年11月15日(木)撮影

にほんブログ村