奥さんは中国人 食(関東)
fc2ブログ

奥さんは中国人


ブログを終了致します。ありがとうございました。

プロフィール

逸美 洋

Author:逸美 洋
日々の生活における備忘録として使っています。

最近のコメント

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

ブログランキング

ブログ内検索

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

【 63 】 埼玉(戸田市) しぶき 戸田競艇場

関東63①

関東63②

関東63③

関東63④

関東63⑤

埼玉(戸田市)  しぶき 戸田競艇場 ★★☆☆☆

http://www.rurubu.com/ad/top/0909boat/saitama.pdf


この日は好天に誘われて、久し振りに戸田ボートへ行ってみることに。

オール女子戦の4日目で、予選最終日の攻防が見所でしたが、
8Rは荒れたものの、相対的には順当決着の一日に終わりました。

一日遊んで収支は約10,000円のプラス。

まぁまぁの収支で楽しむことが出来ました。

いつも用意して来る軍資金は30,000円。

6艇の内、軸となる1艇と不要の1艇を決めたら、軸となる1艇の
裏表で、残り4艇に2着・3着を流す24点買いを基本スタイルに
しています。

配当が24倍以上なら儲け、24倍以下ならトリガミとなりますが、
ヒモが荒れると思わぬ高配当を頂けることになります。

勿論、軸が3着以下に沈んだり、不要と判断した艇が2着・3着に
搦めば、ハズレとなりますが。。。 f(^_^);


それにしても、出場選手が毎朝9時キッカリに競艇場に来場して来る
姿は訪れる度に感心致します。

毎度、寸分の狂いも無いわけで、正に日本人らしい時間の概念です。

他のアジア地域では、時間にルーズなギャンブル場も多いようです。



< 1R>  投資= 4,800円  回収=     0円  
< 2R>  投資= 3,600円  回収= 2,960円   
< 3R>  投資= 4,800円  回収= 6,100円   
< 4R>  投資= 3,600円  回収= 8,500円   
< 5R>  投資= 4,800円  回収= 2,720円   
< 6R>  投資= 8,000円  回収=16,720円   
< 7R>  投資= 4,200円  回収= 2,560円   
< 8R>  投資= 4,800円  回収=     0円   
< 9R>  投資= 3,600円  回収=16,240円   
<10R>  投資= 2,400円  回収= 2,700円   
<11R>  投資= 3,600円  回収= 1,840円   
<12R>  投資= 4,800円  回収= 2,600円   

合   計 総投資=53,000円 総回収=62,940円


【 オール女子戦・サッポロビールカップ(4日目) 】
http://app.boatrace.jp/race/02_20130710.php?day=20130713&jyo=02&rno=01&type=race_index

住所】 埼玉県戸田市戸田公園8-22 (2Fフードコート)
電話】 048-444-4444(戸田競艇場・代表番号)
営業】 10:00~16:00
予算】 ~@1,000円/人程度  

※2013年7月13日(土)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト




カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年03月19日 (土)01時39分

【 62 】 埼玉(川口市) やきとり次郎 西口店

関東62①

関東62②

関東62③

関東62④

関東62⑤

埼玉(川口市)  やきとり次郎 西口店 ★★☆☆☆

http://tabelog.com/saitama/A1102/A110201/11003836/


この日は代休を利用して、連れ合いを誘い、“ぶらり途中下車の旅”で
西川口にやって来ました。

午前中、早い時間でしたが『やきとり次郎』に立ち寄って一杯飲ることに。

朝9時から飲める店で、夜勤明けや朝食代わりに立ち寄る客も居ます。


ココ、椅子、置イテナイノカ?

「立ち飲み屋だから椅子は無いよ。
 そういえば、中国には“立ち飲み”や、
 “立ち食い”スタイルの店って無いよね?」 (-0-)?

椅子グライ、持ッテ来~イ!!ッテ言ワレルヨ。


連れ合い用に焼き鳥を注文しましたが、ボクはいつものマグロ。

正直なところ、この店の焼き鳥は美味しくないので滅多に注文しません。


はい、ホピーとマグロね~!! それとウーロン茶!!
 焼き鳥は、もうちょっと待っててね。


「うん・・・あれっ!? 今日のマグロはまともじゃん!!」 (@0@);

そうなのよ、私も切ってて驚いちゃった。
 今日のは、とっても美味しそうでしょ?


「アハハ。。。いつもは羊羹みたいな感じだもんね。
 このマグロ、お代わり出来るの?」 (^_^)?

いいわよ、売り物なんだから、幾らでも食べて下さい♪

「それじゃ、お言葉に甘えて、もうひとつ。」 (^0^)/

はいよ!!・・・それと、焼き鳥も出来たわよ♪

焼キ鳥、焼キ鳥~♪
 ・・・アッ!? コノ焼キ鳥、甘イジャン!!


えっ!?

「あ~、そっか・・・“塩焼き"で頼めば良かったな~。。。
 このタレはボクが食べるから、同じ物を塩焼きで追加して。」 (^0^)

いいの?

塩焼キ、塩焼キ~♪
 オバチャン、辛イ“ラー油”付ケテ、良~~ク焼イテナ!!


えっ!?



【 ぶらり途中下車の旅 】
http://www.ntv.co.jp/burari/

【住所】 埼玉県川口市西川口1-6
【電話】 048-259-4446
【営業】 09:00~23:30
【予算】 @1,000~2,000円/人程度  

※2013年7月10日(水)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年03月18日 (金)00時29分

【 61 】 埼玉(さいたま市) 炭火やきとり 岩次郎

関東61①

関東61②

関東61③

関東61④

関東61⑤

埼玉(さいtま市)  炭火やきとり 岩次郎 ★★☆☆☆

http://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11026245/


この日は連れ合いがメガネを作りたいと言うので浦和まで買物に
出ました。

地元の“浦和まつり”を翌日に控え賑わいを見せていました。

メガネドラッグで用事を済ませ、帰りがてら一杯引っ掛けることに。

以前、時間調整で立ち寄った『岩次郎』。

焼き鳥なら、連れ合いも大丈夫なはずです。




いらっしゃ~い!!



今日は仲良く



お揃いですね~!!





「今日はカミさんを連れて来ました。」 (^0^)




ウチの焼き鳥、



美味しいですよ!!



沢山食べてって



下さいネ~~!!





ウルサイッ!!




えっ!?


いつも元気で威勢の良い店員さん。

決して悪気は無く、景気づけに大きな声で対応しているのですが、
それが面白くなかったようです。

声、大キ過ギルヨ!!
 話、出来ナイジャナイ!!


あっ!? どうもすみません。。。

「いや、いいんですよ。 
 気にしないでください。
 今日は何だかご機嫌斜めのようですから。」 f(^_^);


この日以来、ボクが店に顔を出すと、

奥さん、お元気ですか?
 今度から、怒られないように静かに対応しますから。



【 フラッシュバック 】
http://ymtk31312000.blog105.fc2.com/blog-entry-3328.html

【 浦和まつり 】
http://acore-omiya.net/?eid=747

住所】 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-8-8
電話】 048-834-0020
営業】 16:30~25:30
予算】 @2,000~3,000円/人程度  

※2013年7月13日(土)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年03月17日 (木)03時43分

【 60 】 埼玉(さいたま市) 中国料理 彩湖

関東60①

関東60②

関東60③

関東60④

埼玉(さいたま市) 中国料理 彩湖 ★★★☆☆

http://www.royalpines.co.jp/urawa/restaurant/rest_guide/saiko/


『志乃家』を後にして、タクシーを拾いに大通りへ向かいました。


「いや~、御馳走様でした。
 思い掛けず、“誕生日祝い”してもらっちゃって。
 まぁ、この歳になると、誕生日も何もないんですけど。」 f(^_^);

あら、良いじゃないの~!!
 あっ!? もうちょっと時間ある?


「えっ!? ・・・あっ、はい。」 (^_^)

それじゃ、誕生日ケーキ買って帰りましょう!!
 近くに『ロイヤルパインズ』があるから、
 そこへ行けば何とかなると思うから。
 タクシーは、そこから乗れば良いわ。



女社長が、ケーキの御土産を用意してくれるとのこと。

お言葉に甘えて、一緒に『浦和ロイヤルパインズホテル』
へ行ってみると、既に1Fの売店は全て閉店しておりました。

もう夜の10時過ぎだし、仕方ありませんが。。。 (>_<)


女社長が何とかケーキが手に入らないか、フロントで交渉してくれていますが、
若いフロントマンを相手になかなか埒が明かないようです。


しょうがないわね~。。。マネージャー、居る?
 彼に連絡取ってちょうだい!!


は、はい・・・かしこまりました。


その場で電話を入れてくれましたが、生憎、マネージャーは打合せ中とのこと。


打合せ中!?

誠に申し訳ございません。

仕方ない!! 逸美さん、直接お店へ行ってみよう!!

「あっ!? はい。。。」 (@0@);


何が何だか、要領が掴めないままエレベーターで18Fへ。

『彩湖』という中国料理店へ入ると、先ほどのマネージャーが入り口で待機
してくれていました。


いらっしゃいませ。 お待ちしておりました。

何だ、居たんじゃないの!!

フロントから、お話は伺っております。
 今日はお誕生日のお祝いということで。。。


そうなの。 こちら、私がお世話になっている逸美さん。
 今日はこの方のお誕生日だから、ケーキを用意してくれる?


かしこまりました。 ご用意させて頂きます。

良かったね~!! 用意してくれるって♪

「アハハ。。。遅い時間に、どうもすみません。」 f(^_^);

それじゃ、用意出来るまで、もうちょっと飲んでようか?
 逸美さん、まだ大丈夫でしょ?


「えっ!? はい。。。喜んで。」 (^0^);

今夜は他で食事して来ちゃったから、軽めのツマミにして。

それでは飲茶を何品かお持ち致しましょうか?

任せるわ。 それと・・・紹興酒もお願いね。
 いつものように、レモンスライスも付けて。


はい、かしこまりました。

「へ~。。。流石に18Fだと夜景がキレイですね。」 (^0^)/

たまには地元の夜景も良いもんでしょ?

「ええ、とっても。。。地元の夜景を観るの初めてじゃないかな?
 この店は、よく利用されるんですか?」 (^0^)?

たま~~にね!! 
 どういうわけか、母がここの中華が好きなのよ。
 あの大島くんには、いつも我儘聞いてもらってるの。
 彼、良い人だから逸美さんも利用してやってね♪


「はい。」 (^_^);


しばらくして、誕生日用のチーズケーキが運ばれて来ました。

しっかりロウソクも1本、付いていました。


これ、後で“お土産”にして貰うけど、
 取り敢えず“儀式”だから、ローソクの火を消して♪


「はい。。。それじゃ、遠慮なく!!」 (^o^)



誕生日おめでとう♪



「アハハ。。。ありがとうございます。」 f(*^0^*);


思い掛けない“誕生日祝い”をして頂いた夜でした。。。



住所】  埼玉県さいたま市浦和区仲町2-5-1 浦和ロイヤルパインズホテル 18F
電話】 048-827-1164
営業】 (昼)11:30~14:300 (夜)17:00~22:30
予算】 @7,000~8,000円/人程度 

※ 2013年6月8日(土)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(0)トラックバック (0) | 2016年03月16日 (水)03時47分

【 59 】 埼玉(さいたま市) 大衆割烹   志乃家

関東59①

関東59②

関東59③

関東59④

関東59⑤

埼玉(さいたま市) 大衆割烹 志乃家 ★★★☆☆

http://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11005180/


この日は珍しく休日出勤で、都内で客先との打ち合わせがありました。

夕方、最寄駅の行き付けの店に顔を出して、ビールを一杯飲んでいると
“飲み友達”の女社長がやって来ました。


あら? 土曜日に逸美さんと会うなんて、
 不思議な日もあるわよね。
 私も土曜日は滅多に飲みに出ることないんだけど・・・
 きっと、逸美さんに惹かれるように出て来ちゃったんだわ。


「今日、珍しく土曜日なのに仕事だったんですよ。
 それで、ついブラッと寄っちゃって・・・
 誕生日なんだから、早く帰れば良かったのに。」 (^_^);

えっ!? ウソ!? 今日、お誕生日なの?

「ほら、免許証・・・」 (^0^)/□

あらっ!? ホントだ!!
 それじゃ、場所を変えて飲みに行きましょうよ!!
 私に誕生日のお祝いさせてよ。



・・・ということで、女性社長に案内されて『志乃家』という割烹料理屋さんへ。


ママさん、こちら逸美さん。
 私がお世話になっている人だから、大事にしてやってね。


ようこそ、御出で下さいました。

「はい、よろしくお願いします。」 (^0^)


挨拶も早々に


ねぇ、シャンパンは置いてある?

いえ、置いてないんですよ。

今日は、逸美さんのお誕生日だから、
 シャンパンでお祝いしたいんだけど。。。


あら、そうなんですか?
 おめでとうがざいます♪
 それじゃ、酒屋に手配してご用意させて頂きますから。


うわ~っ!! 良かった~♪
 それと、お料理は何にしようかな?
 ・・・あっ!? 板長と相談して決めるわ!!
 逸美さん、ちょっと待っててね♪



女社長さん、わざわざ調理場へ行って板長と相談していますが、


尾頭付きの鯛は無いの!?
 今日はお祝いだから、何とかしてよ。
 え~っ!? 宴会のお客さんに出しちゃったの?
 困ったわね~、それじゃ、どうしよう?



・・・なんて“やり取り”が聞こえていました。 f(^_^);


はい、シャンパンお待たせしました。

それじゃ、ママも一緒に乾杯してね♪
 逸美さん、お誕生日おめでとう~♪


おめでとうございま~す♪

「ありがとうございます。」 (^0^)/▽


女将さん、野暮な長居は無用と乾杯したらスグに席を離れました。


アイスペールに氷と一緒に入れて持って来てくれれば良いのにね。

「アハハ。。。冷えてる内に飲んじゃいましょうよ。」 (^_^);

どう? 逸美さんの“お口”に合いました?

「ええ、スッキリして美味しいシャンパンです。」 (^0^)

へ~。。。一応、“BRUT”って書いてある。

「ブリュット!? どういう意味なんですか?」 (@0@)?

簡単に言えば、“辛口”っていうこと。
 昔と違って、今はほとんど“辛口”だけどね。


「ほ~。。。」 (-0-)


シャンパンを頂く機会が少ないもので、シャンパン用語は全く
分かりませんので、いろいろ勉強になりました。



【 BRUT 】 
http://champagne7.com/words/brut.html

住所】  埼玉県さいたま市浦和区仲町2-17-8
電話】 048-822-9256
営業】 (昼)11:30~13:00 (夜)17:00~22:30
予算】 @6,000~7,000円/人程度 

※ 2013年6月8日(土)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年03月15日 (火)02時55分

【 58 】 埼玉(さいたま市) 鳥金 高山商店

関東58①

関東58②

関東58③

関東58④

関東58⑤

関東58⑥

埼玉(さいたま市) 鳥金 高山商店 ★★☆☆☆

http://r.gnavi.co.jp/6429531/


ゴールデン・ウィークも終盤を迎え、この日は連れ合いを戸田ボートに
案内して来ました。

埼京線のJR南与野駅で途中下車して、反省会を開くことに。

訪れた店は高架下にある『鳥金 高山商店』という焼鳥屋さん。

以前、『炭銀』という焼き肉屋さんがあった店です。


「競艇、面白かったでしょ?」 (^0^)?

面白カッタ~♪

「ホントは“祝勝会”の予定だったんだけど
 “反省会”になっちゃったよ。」 (^_^);

老公、勝ッタノ?

「今日は負け・・・10,000円くらい損した。
 やっぱり、8Rの③桐生のバカに尽きるよ!!
 1本かぶりの大本命なのに、
 格下の④山本を相手に、あんな強烈に押圧してさ、
 レースをぶち壊しちゃったよ!!
 3連単で95,080円だよ、95,080円!!」 (>0<)/

“遊ビ”ナンダカラ、
 ソンナニ怒ラナイノ~!!


「アハハ。。。怒りたくもなるよ、まったく!!
 でも、とかくストレスが貯まり易い社会だから
 勝った、負けたで一喜一憂して
 日頃のストレスを発散出来れば十分だよ。
 実際には、一喜三憂・・・っていうペースだけど。」 f(^_^);

競艇、中国ニ無イカラ楽シカッタ。
 中国ニモ競艇場ッテ作レルノ?


「制度的なことは別次元の話だけど
 川か海か湖が有れば、世界中どこにでも建設出来るよ。
 ただ、流行るかどうかは国民性にも因るけどね。」 (^0^)

明日、ドウスルノ?

「えっ!? 明日は家でゆっくりするよ。
 いろいろ雑用だってあるし、ママの家にも行かないと・・・
 競艇は、たまに行くから面白いんだよ。
 そんなに毎日、競艇場に通ってたら
 休みなんてアッという間に無くなっちゃうよ。」 (>_<)

アハハ。。。無クナッチャウノ、“オ金”ダロウ?

「へっ!?」 (@O@);



※『鳥金』は店舗を改装し、現在は小奇麗な店内となっていますが、
 単なるチェーン店の居酒屋風で、改装前の方が風情があって良かった
 感じがします。


【 フラッシュバック 】 
http://ymtk31312000.blog105.fc2.com/blog-entry-2603.html

【 戸田・第24回ウインビーカップ(4日目)8R 】 
http://livebb.jlc.ne.jp/bb_top/new_bb/index_main.php?tpl=02&ymd=2013-05-04&jyo=02&race=8&md=V

住所】 埼玉県さいたま市中央区鈴谷2-548-2
電話】 048-678-0721
営業】 17:00~01:00
予算】 @3,000~4,000円/人程度 

※ 2013年5月4日(土)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(0)トラックバック (0) | 2016年03月14日 (月)06時15分

【 57 】 埼玉(川口市) かんづめや

関東57①

関東57②

関東57③

関東57④

関東57⑤

関東57⑥

埼玉(川口市) かんづめや ★★★☆☆

http://tabelog.com/saitama/A1102/A110201/11030346/


この日は埼玉で打ち合わせが有り、客先と別れて時計を見ると夕方5時。

東京の本社へ戻っても仕方ないので、そのままブラッとしてみることに。


『西川口も昔と比べて、変わって来ちゃったな。。。

 大人しい街になっちゃったというか、お行儀の良い、普通の街に

 なっちゃった感じ。

 昔はもっとエキサイティングで、活気が有ったのに。。。

 あの頃は、“飲む・打つ・買う”が何でも出来る “何でもアリ”の

 特別な場所だった。

 そういう場所って、世の中には必要だと思うんだけど。。。

 “キューポラのある街”で、朝から夕方まで真っ黒になるまで働いて、

 ツマミに安い豚ホルを焼いて、ホッピーを煽って明日への英気を養って・・・

 給料日を迎えると、この西川口で風俗で遊んで。。。

 そうそう、“西川口流”っていう言葉もあったな。

 もう、30年以上も前の話だけど、

 今思えば、あれが“昭和”だったのかな。。。』 (-0-)


感慨にふけりながら散策していると、立ち飲み屋の『かんづめや』を発見。


『また寄ってみるか。。。』 (^_^)


ブリの刺身と白身魚のフライを注文し、ホッピー(黒)で喉を潤す。

ふと見ると、『復権!缶詰の魅力』なる新聞記事が。


『ふ~ん、“専門バーも大人気”か。。。

 騒々しい激安居酒屋チェーンで飲むよりもこっちの方が絶対に良いよな。

 えっ!? “カンズバー”なんてあるの?

 缶詰をツマミにした立ち飲み屋か~。。。

 変わった缶詰を発見して、酒を飲むのはたまには良いかもな。

 世の中、いろいろな缶詰が有るはずだし、中には“掘り出し物”も

 有るだろうから ・・・って、ここも“カンズバー”だった!!』 (@0@)/□



【 フラッシュバック 】 
http://ymtk31312000.blog105.fc2.com/blog-entry-3472.html

【 キューポラのある街 】 
http://www.asahi-net.or.jp/~uy7k-ymst/wakatai/qpora.htm

【 カンズバー 秋葉原店(缶´s Bar) 】 
http://blog.livedoor.jp/fank10jasu/archives/22863214.html

【 世界の珍しい缶詰ギャラリー 】 
http://matome.naver.jp/odai/2129864842918428001

住所】  埼玉県川口市西川口1-2-10
電話】 非公開
営業】  14:00~24:00
予算】 @1,000~2,000円/人程度 

※ 2013年4月15日(月)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年03月13日 (日)01時01分

【 56 】 埼玉(川口市) 居酒屋 池太郎

関東56①

関東56②

関東56③

関東56④

関東56⑤

埼玉(川口市) 居酒屋 池太郎 ★☆☆☆☆


この日は埼玉県内のお客さんと打ち合わせがあり、西川口まで来ました。

時計を見ると夕方5時を回っていたので、そのままブラブラしてみることに。

昔は、“西川口流”などという言葉もあり、それなりに賑わっていた街でしたが、
今では近隣住民の浄化運動もあってか、風俗店も大人しく営業をしている
感じです。


『ボクが若い頃は、エキサイティングな街だったんだけどな~。
 めっきり静かになっちゃったもんだな。。。
 あれっ!? 今まで気付かなかった店がある!!』 (@0@);

  
以前、『天心』という天ぷら屋だった店でしょうか?

経営が変わって居酒屋になってしまったようです。


『時間も時間だし、ちょっと寄ってみるか!!』 (^0^)/


・・・ということで、飛び込んでみることに。

時間が早いせいか、他に客の姿はありませんでした。

取り敢えずホッピーを注文し、ツマミを選ぶことに。


『そう言えば、我が家で“天ぷら”は作らないよな?』 (-0-)?


・・・と思い、メニューにある天ぷらを注文してみると


すみません。 
 “煮込み”を仕込んじゃってて今日はしばらくの間、
 揚げ物は全部ダメなんですよ。
 コンロがひとつしかないもので。。。



「あっ、そう。。。それじゃ、その“煮込み”を貰おうか。
 それと、ホタルイカね。」 (-0-)


はい、すみません!!
 ホタルイカな何に付けて召し上がります?
 酢味噌で良いですか?



「うん、酢味噌で良いよ。」 (^_^)


人の良さそうな店主が一人で対応しています。

聞けば、店は午前10時30分から開店しているそうで、昼の部、夜の部で
交代して店を切り盛りしているようです。

世の中、9時~18時のサラリーマンばかりではないわけで、繁華街には、
昼間から飲みたい客の“受け皿”となる店が数軒あってもよろしいかと。。。 (^_^)



【 西川口流 】 
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20140914/Shueishapn_20140914_35783.html

住所】 埼玉県川口市西川口1-9-1 オク美ビル1F
電話】 048-251-2787
営業】 10:30~01:00
予算】 @2,000~3,000円/人程度 

※ 2013年4月2日(火)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年02月27日 (土)06時08分

【 55 】 埼玉(さいたま市) あり多

関東55①

関東55②

関東55③

関東55④

関東55⑤

埼玉(さいたま市) あり多 ★★☆☆☆

http://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11014010/


この日は大学時代の友人と会社帰りに待ち合わせして一杯飲ることに。

友人が利用している北浦和の『あり多』という店を紹介されました。

単身赴任で埼玉に勤務していますが、ほとんど毎週帰宅しているようです。


「年度末だけど、先週は自宅に帰ったの?」 (^0^)?

うん、何とかね。
 金曜日に、いつものように夜行バスで帰宅した。


「この歳で夜行バスはキツイでしょ?」 (^_^)?

まぁ、バス代なら新幹線代の半分で済むからね。
 贅沢言ってられない経済状況だから。


「ご子息は来年、高校受験?」 (-0-)?

下の子が受験なんだよね。。。
 小さい頃から、毎日野球ばっかりやってるから
 ちっとも勉強しないで困ってるよ。


「でも、“その道”に進みたい希望はあるんでしょ?
 やっぱり甲子園出場する名門校を受けるの?」 (^0^)?

いや~。。。野球が好きな割には中途半端でさ、
 ズバ抜けてるんならともかく。。。


「アハハ。。。4番でピッチャーじゃないの?」 (^0^)?

レギュラーのボーダーラインなんだよね。
 試合には出れるんだけど、スタメンを張れる選手じゃなくて。


「芸能活動なら“ステージ・ママ”って居るけど、
 野球やサッカーでも親が大変なんでしょ?」 (-0-)?

まぁ、ボクも他人のことは余り言えないけど
 子供以上に熱心な親たちが居るよね。


「“なんでウチの子供がレギュラーじゃないんですか!!”
 ・・・なんていう親も居るの?」 (^_^)?

居る、居る~!!
 誰もが認める上手い子供なら仕方ないんだけど、
 ボーダーライン上に居る子供の親はうるさいよね。
 でも、よく見てると実力はそれほどでもないのに
 親が監督とベッタリで試合に出してもらってる子供も居るし。


「ほ~。。。芸術とスポーツは難しいよね。
 ペーパーテストの点数で審査されるわけじゃないから。」 (>_<)

ホントだよ。。。
 やっぱり試合に出て初めて評価されるから
 出してもらえないと何事も始まらないし。


「新田って覚えてる? 福島で一緒に居た。」 (-0-)?

あ~、覚えてる。 
 彼、転職したって聞いたけど・・・今、何やってるのかな?


「仙台の地元に戻って内装屋に再就職したらしいんだけど、
 仕事の傍ら、子供たち相手にサッカーチームの監督してるんだって。」 (-0-)

そう言えば、彼はサッカーやってたもんね。

「そのサッカーチームの監督が、仕事より大変だって。。。
 もう、嫌気が差しちゃって監督を辞めたいらしいんだけど、
 なかなか後任者が見つからないんだって。」 (>_<)

やぱり、子供たちの親との軋轢?

「そう。。。“なんでウチの子供を試合に出してくれないのか?”
 って、文句言う親が多いらしくて。
 収拾がつかないらしいよ。
 中には『肉弾戦』で迫る母親も居るんだってよ。」 (-0-)

肉弾戦!?

「“自分の子供をレギュラーにしてくれるんなら、
 私の身体を差し出します!!”って迫って来るんだって。」 (^_^);

やっぱり、そういう母親も居るんだろうね。
 我が子可愛さに有り得る話だと思うけど。
 ・・・で、彼は受け取ったのかね?


「自分じゃなくて、知り合いの監督から聞いた話だって言ってた。」 (^0^)

アハハ。。。それは有り得ない話だな!!
 彼はスグ、人に乗っかるタイプだから。



住所】  埼玉県さいたま市浦和区北浦和4-7-1
電話】 048-832-1223
営業】  17:30~24:00
予算】 @4,000~5,000円/人程度 

※ 2013年3月21日(木)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年02月26日 (金)03時42分

【 54 】 埼玉(さいたま市) 居酒屋 北海太郎

関東54①

関東54②

関東54③

関東54④

関東54⑤

埼玉(さいたま市) 居酒屋 北海太郎 ★☆☆☆☆

http://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11013922/


JR北浦和駅(西口)から程近い所にある『北海太郎』という居酒屋。

埼玉のサッカーファンが集う店として、知る人ぞ知る店だそうです。

体育会系の店らしく、店内は大雑把な雰囲気を醸し出しています。


「今日は一人だから、カウンターでいいんですけど。」 (^0^)

いや~、すみません!!
 ご覧の通り、荷物置き場になっちゃってますんで
 テーブル席にゆっくり座って下さい!!


「えっ!? ・・・それじゃ、遠慮なく。」 (^_^);


店主は、思ったより気さくに愛想良く対応してくれます。


御飲み物は?

「ホッピー、置いてあります?」 (-0-)?

すみません、置いてないんですよ。。。

「それじゃ、瓶ビールを1本。
 それと、マグロの刺身とワカサギの天ぷらを。」 (-0-)

天ぷらは、お時間を少々頂きますがよろしいですか?

「ええ、構いませんよ。」 (^_^)


4人掛けのテーブル席に座り、一人で飲むのも何となく落ち着かない
感じもしましたが、カウンター席を見れば荷物置き場になっているので
座れる状況でないことも一目瞭然なわけで。。。


入り口付近のテーブル客の会話は専らサッカーについての話題。

木梨憲武は帝京高校時代、本当にサッカーが上手かったとか、
松木安太郎の実家は日本橋にある老舗の鰻屋だとか、
川島永嗣は与野出身で、県立浦和東高等学校で活躍したとか、
ファンが聞いたら喜びそうな話題で盛り上がっていました。


ほどなくして、ワカサギの天ぷらが出来上がって来ました。

一人前しか注文していないのに、てんこ盛りです。


「ご主人、これ一人前・・・ですよね?」 (^_^)?

はい、一人前ですよ!!
 それで400円ですから、安いでしょ?
 どうそ、熱い内に召し上がってください!!


『ワカサギだけでお腹いっぱいになりそう。。。』 (>_<)


店の雰囲気も出される料理も、正に“体育会系”でした。。。(^_^);



※残念ながら、現在は閉店しています。


【 木梨憲武 】 
http://ameblo.jp/kinashi-cycle/

【 松木安太郎 】 
http://www.sskamo.co.jp/sol/management/matsuki.html

【 川島永嗣 】 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E5%B3%B6%E6%B0%B8%E5%97%A3

住所】  埼玉県さいたま市浦和区北浦和4-8-2
電話】 048-824-4034
営業】  不明
予算】 @2,000~3,000円/人程度 

※ 2013年3月14日(木)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年02月25日 (木)02時28分

【 53 】 茨城(水戸市) すぎのや本陣・水戸県庁前店

関東53①

関東53②

関東53③

関東53④

茨城(水戸市) すぎのや本陣・水戸県庁前店 ★★☆☆☆

http://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8011142/


この日は役員を連れて水戸市内の客先を訪ねました。

会社へ戻る途中、『すぎのや本陣』というファミレスで昼食を頂くことに。


逸美君、ダンスホールへ行ったって?

「あれっ? 情報、早いですね。」 (^_^);

今朝、本部長が話してたよ。

逸美さん、社交ダンスをするんですか?

「いや、お客さんに誘われて『東宝ダンスホール』で
 食事しただけだよ。
 ダンスも、ちょっと体験させてもらったけど。」 (^0^)

有楽町でしょ?

「ええ、東宝ツインタワービルの7階なんですよ。
 地下鉄に繋がってるんで、便利ですよね。」 (^_^)

昔は新宿コマの地下にもあったんだけど、
 今は有楽町と鶯谷しか無いもんな。


専務はダンスするんですか?

若い頃に、ちょっとね。。。
 それでも、昔は流行ったんだよ。
 娯楽が少ない時代だったし、
 ダンスなら堂々と女性と手を繋げるじゃない。
 当時は社内でもダンスパーティーが企画されたりしてさ。
 まぁ、女性との“出会いの場”でもあったんだよ。


「役所広司が主演した『Shall We ダンス?』がヒットして
 一時、ブームになりつつあったんですけどね。」 (^_^);

ウッチャンナンチャンも『芸能人社交ダンス部』を作って
 テレビで放映してましたよね。


オレも観たことあるけど、流石にみんな芸能人だよな。
 一芸に秀でるっていうか、上手にダンスを踊っていたね。
 ・・・で、どうだったの? 東宝ダンスホールは。


「いや~、正に夢のような世界でしたね。
 女性も男性も本格的なダンス衣装を着て、
 優雅に踊ってるんですよ。
 バンドも生バンドだったし、プロの歌手も出演してて。」 (^0^)♪

やっぱり、お金持ちの方々の社交場ですかね?

「確かに、お金は掛かる遊びみたいだね。
 喫煙ルームでタバコを吸ってたら、
 もう80歳に手が届くような御婦人に
 『お立ちになっていらっしゃらないで、隣に座られたら? 
  こちらの方が楽よ。

 ・・・って、手招きされたんだよね。
 『はい、それじゃ失礼致します。』
 ・・・って、隣のイスに腰掛けたら
 『こちらには、よくいらっしゃるの?
 ・・・って、聞かれたから
 『いえ、今日が初めてなんですよ。 奥様は?』
 ・・・って、聞き返すと
 『もう40年近く、週に3~4回は通ってるんですの。
  鶯谷は私には客層が合わないんで、いつもここばっかり。。。
  もう、家の2~3軒は建てられるほどのお金を使ってますわ。
  それでも、主人には一切面倒をみてもらっていないんですのよ。
  全部、私が経営している会社から貰う給料で賄っていますの。

 ・・・って。
 通い慣れて来ると、贔屓の先生やバンドも出来るようで
 いろいろな協力や援助もしてあげてるみたいで。。。」 (^_^);

世の中には、そういう裕福な女社長が居るんだよな。

逸美さん、その女社長にアピールして来ました?
 『ダンスを覚えますから、ボクを雇って下さい!!』って。


「あっ!? しなかった!!」 (@O@);



【 東宝ダンスホール  】 
http://www.tohodance.co.jp/

【 DANCE HALL 新世紀 】 
http://bossiweb.com/shinseiki/info.html

【 Shall we ダンス? 】 
http://jp.wikipedia.org/wiki/Shall_we_%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%3F

【 ウリナリ芸能人社交ダンス部 】 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%AA%E8%8A%B8%E8%83%BD%E4%BA%BA%E7%A4%BE%E4%BA%A4%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E9%83%A8

住所】 茨城県水戸市笠原町1964-5
電話】 029-305-5758
営業】 11:00~22:30
予算】 @1,000~2,000円/人程度 
  
※ 2013年1月31日(木)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年02月24日 (水)07時08分

【 52 】 埼玉(さいたま市) すし 二乃宮

関東52①

関東52②

埼玉(さいたま市) すし 二乃宮 ★★☆☆☆

http://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11019192/


この日は客先から接待を受け、浦和で一杯飲って来ました。

案内されたのはJR浦和駅(西口)から程近い、『二乃宮』という寿司屋。

カウンターで食事を楽しんだ後、「奥さんへ土産でも。。。」ということで
折詰を頂いて来ました。


「我回来了(ただいま)~!!」 (^0^)

你回来了(お帰り)~♪ 
 帰リ、遅イネ~!!


「お客さんと一杯飲って来た。
 ほら、これ・・・奥さんにお土産だって。」 (^0^)/□

ケーキ?

「ケーキじゃないよ、寿司だよ、寿司!!」 (>0<);

寿司カ・・・焼イテアルノ、有ル?

「焼いてある!?・・・って、穴子と玉子くらいかな?」 (-0-)?

食ベル、食ベル~♪

「アハハ。。。子供の頃からの“慣れ”ってあるけど、
 やっぱり、“生”はダメ?」 (^_^)?

オ蔭様デ、食ベラレルヨウニナリマシタ~♪
 デモ、今日、夜遅イカラ、オ腹壊シタラ大変ダ。


「夜遅いのと、お腹を壊す関係が分からないけど。。。
 まぁ、いいや。
 イクラとかウニはダメだろうけど、
 マグロは食べてみな、美味しそうだよ。」 (^0^)/

マグロ、好キ、好キ~♪
 ネェ、フライパンデ炒メテ食ベヨウカ?


「炒める!?」 (@O@)?

御飯モ付イテルカラ、
 炒飯ニシテ食ベル~♪


「食べんでよろしい!!」 (>O<)/



住所】  埼玉県さいたま市浦和区仲町1-4-17
電話】 048-814-3377
営業】 (昼)11:00~14:00 (夜)17:00~23:00
予算】 @8,000~10,000円/人程度 

※ 2013年1月15日(火)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年02月23日 (火)02時35分

【 51 】 埼玉(さいたま市) 居酒屋かつみ

関東51①

関東51②

関東51③

関東51④

関東51⑥

埼玉(さいたま市) 居酒屋 かつみ ★★☆☆☆

http://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11015220/


JR北浦和駅(東口)に、如何にも“居酒屋”という風情の
飲み屋があります。

如何にも“昭和”の雰囲気をドップリ感じさせる小さな店で、
カウンター席(Max8人)とテーブル席(Max4人)、
そして座敷(Max8人)も完備されています。

カウンター席は会社帰りに一人で訪れる常連客がメインとなる
ようです。

客同士、お互い“顔馴染み”なので、一人で来ても会話に
困りません。


体格の良い息子さんが店を仕切り、調理担当のお母さんが
奥の厨房に居るようです。

(まだ一度も姿を見掛けたことがありませんので、
 どんな方か分かりませんが。。。)

煮込みやおでんは息子さんがその場で盛り付けますが、
刺身や焼き魚、その他一品料理は奥の厨房で調理している
ようです。


中落ち~!! シメサバ~!!

・・・と息子さんが声を出すと、小窓から出て来ます。


この日は連れ合いと待ち合わせして一杯飲ることに。


コノ魚、美味シイ~♪

「サバの竜田揚げでしょ?
 和風の魚フライだけど、香ばしくて美味しいよね。」 (^_^)

ネェ、モウ一ツ頼ンデ!!

「えっ!? まぁ、いいけど。。。」 (@0@)


しばらくして、サバの竜田揚げがやって来ました。


好吃、好吃~♪

「アハハ。。。よっぽど気に入ったんだね。」 (^0^)

ネェ、モウ一ツ頼ンデ!!

「えっ!? いい加減にしなさいよ。
 2人前食べれば十分でしょ?
 他にもツマミだってあるんだから!!」 (>0<)



ア~~ン!! 




老公ノ“ドケチ”!!



「へっ!?」 (@O@);



【 鯖の竜田揚げ 】 
http://cookpad.com/recipe/1038053

住所】 埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-5-2
電話】 048-831-5620
営業】 17:00~?
予算】 @2,000~3,000円/人程度 

※ 2013年1月10日(木)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年02月22日 (月)03時51分

【 50 】 埼玉(川口市) かんづめや

関東50①

関東50②

関東50③

関東50④

埼玉(川口市) かんづめや ★★★☆☆

http://tabelog.com/saitama/A1102/A110201/11030346/


JR西川口駅(西口)を降りてスグの横丁に『かんづめや』
という、実に庶民的な立ち飲み屋があります。

“庶民的な”というのは、各メニューの値段の安さは勿論のこと
刺身やフライ、ポテトサラダなどの手作りのツマミの他に缶詰や
乾き物が置かれていて、正に酒屋の“立ち飲みコーナー”そのもの
の雰囲気を味わえるのであります。

その中でも目を引いたのは、インスタントの焼きそばをその場で
調理してくれて、値段は250円。

この日は自宅で夕飯を食べる予定でしたので注文しませんでしたが
何となく“嬉しい”メニューであります。

どんな店にも常連客が居るものですが、この店にも常連客がおり
店に入って来るなり、


いつもの“お湯割り”でいいの?

おう、いつもの頼むわ。

ツマミは何にする?

そうだな。。。イカをくれ。
 それと冷やしトマト。


はいよ!!


・・・などという流れるようなやり取りが展開されます。


店の開店は午後2時からとのこと。

こういう店が必ず一軒は必要なのであります。

西川口を訪れる機会があったら、是非どうぞ!! (^0^)/



住所】  埼玉県川口市西川口1-2-10
電話】 非公開
営業】 14:00~24:00
予算】 @1,000~2,000円/人程度 

※ 2012年11月19日(月)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年02月21日 (日)00時18分

【 49 】 埼玉(さいたま市) 和浦酒場

関東49①

関東49②

関東49③

関東49④

関東49⑤

埼玉(さいたま市) 和浦酒場 ★★★☆☆ 

http://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11000485/


『岩次郎 』を後にして、待ち合せ場所の伊勢丹(浦和店)で
知人と落ち合いました。

彼が案内してくれた店はJR浦和駅西口から2~3分の場所にある
ガード下の『和浦酒場』という居酒屋。

初めて訪問した店ですが、店自体は前々から知っていました。


こういう店も良いでしょ?

「ガード下の店って、“雰囲気”あるんだよね。」 (^_^)

店の前にテーブルがあったでしょ?
 暖かい時期なら店先で飲むことも出来るんだよ。


「この店、前から見掛けてて一度入ってみたいと思ってたんだよね。」 (^0^)

やっぱり知ってた?

「浦和のパルコへ映画を観に行く時、いつも通る道だから。。。
 ただ、自動車で行くんで入ったことがなくて。
 この店、よく利用してるの?」 (^0^)?

たまに支店の上役が利用してる店らしくて
 “接待”というより会社帰りに同僚と・・・っていう感じかな?


「キミも常連?」 (^-^)?

いや~、久しぶりだよ・・・半年ぶりくらいかな?
 それより、まず何にする?


「今日はホッピー1杯のアドバンテージがあるから
 ボクを気にしないでマイペースでどうぞ。」 (^0^)

えっ!? もう何処かで飲んで来たの?

「待ち合せの1時間前に到着しちゃったもんだから
 飲み屋街の『岩次郎』っていう焼鳥屋で飲んで来た。」 (^_^);

アハハ。。。その店、知ってるよ!!
 たまに後輩を連れて飲んで帰ってる。
 それじゃ、今夜はそっちの方が良かったかな?


「次回の“お楽しみ”でいいよ。
 自宅方面で飲める機会って少ないからね。
 このエリアからならタクシーでも帰れるし。」 (^0^)/


・・・まぁ、こんな感じでスタートしましたが、
たまには地元の知り合いと飲むのも良いものです。 (^_^)


  
住所】 埼玉県さいたま市浦和区仲町1-8-8
電話】 048-824-0701
営業】 17:00~01:00
予算】 @6,000~7,000円/人程度 

※ 2012年10月31日(水)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年02月20日 (土)08時23分

【 48 】 埼玉(さいたま市) 岩次郎

関東48①

関東48②

関東48③

関東48④

埼玉(さいたま市) 岩次郎 ★★★☆☆

http://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11026245/


JR浦和駅西口のアーケード商店街にある『岩次郎』。

炭火焼き鳥(焼きトン)とホッピーが“ウリ”の居酒屋です。

何と言っても、ホッピーのセットが290円は破格の値段。

追加の“中”と“外”は、それぞれ200円。

看板メニューの焼き鳥も100円台で1本から注文可能とか。

ボク的には1本200円~300円でも良いから、
しっかり食べ応えのある串にして欲しいわけですが、
この店の焼き鳥は値段以上の価値はあると思います。

(写真は1本180円の“豚ナンコツ”の塩)  

サイフにも優しい、気軽に立ち寄れる店です。



この日は、埼玉の知人と一杯飲ろうと浦和にやって来たのですが
待ち合わせの1時間も前に到着してしまったため、“時間調整”で
入店してしまいました。

次回はゆっくりお邪魔したいと思っています。

JR浦和駅西口から程近い場所にありますので、是非どうぞ!!

炭火で焼いた焼き鳥の香ばしい匂いと昭和の匂いが漂っています。 (^0^)/


※ そうそう、埼玉で焼き鳥を塩で注文すると“味噌だれ”が
  添えられていることが多いです・・・これぞ正しく埼玉流?



【 みそだれ 】 
http://www.yakitori-jp.com/higashimatsuyama/

住所】 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-8-8
電話】 048-834-0020
営業】 16:30~25:30
予算】 @2,000~3,000円/人程度 

※ 2012年10月31日(水)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(0)トラックバック (0) | 2016年01月16日 (土)00時13分

【 47 】 埼玉(さいたま市) お好み焼き 道とん堀・北浦和店

関東47①

関東47②

関東47③

関東47④

関東47⑤

埼玉(さいたま市) お好み焼き 道とん堀 北浦和店 ★★☆☆☆

http://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11003979/


夕方になって、連れ合いからメールが入りました。

珍しく、今夜は『道とん堀』で夕食をしたいとのこと。

遠回りでしたが、電車を途中下車してリクエストに
応えることにしました。



「ここまで、どうやって来たの?」 (-0-)?


自転車ニ乗ッテ来タヨ。

 30分モ必死デ漕イデ疲レタ~!!



「へ~。。。そりゃ疲れるわな。」 (^_^);


オ腹、“ペコペコ”ダカラ

 沢山、食ベル~♪



「アハハ。。。どうぞ、召し上がれ!!」 (^0^)/


来年ノ春節、老公、来ルナラ、

 オ母サン、長沙マデ迎エニ来ルッテ!!



「えっ!? 桃源から数時間の道程なのに!?」 (@0@)?


桃源デ知合イノ運転手、雇ッテ、

 3番目ノ兄貴、付キ添ウミタイ。



「それじゃ、ワゴン車じゃないとダメだね。

 ボクらを乗せて5人になるんでしょ?」 (^0^)


長沙ニ住ンデル2番目ノ兄貴モ乗セルカラ

 運転手モ入レテ、全部デ6人ダヨ。



「まぁ、任せるけどさ~。。。

 でも、お義母さんの体調は大丈夫?」 (^_^)?


ソノ時ニナッテミナイト分カラナイケド、

 オ母サン、長沙マデ出テ来タコトナインダヨ。



「あ~、次男の生活の様子も見てみたいんでしょ?

 ボクらを迎えに来るついでに。」 (^o^)


ソレモ有ルカモ知レナイ。。。

 デモ、オ母サン迎エニ来ルト大変ダヨ!!



「なんで?」 (-0-)?


私以上ニ、トイレ、我慢出来ナイカラ、

 30分毎に、“車停メテクレ~!!”ッテ騒グヨ。



「アハハ。。。30分毎にトイレ休憩じゃ困るね。」 (^_^);


正月ダカラ、行ク時、“オ年玉”用意シテナ。

 オ父サン、オ母サン、ソレト親戚ノ子供達ニ・・・

 少シズツデ良イカラ。



「少しずつで良いの?

 ・・・そりゃ、助かるけど。」 (^-^)?


オ年玉、少ナイ分、

 麻雀デ負ケテアゲレバ良インダヨ。

 麻雀デ稼ゲレバ嬉シイダロ?



「えっ!? まぁ、確かに・・・

 “やった、やった~!!”って、

 実家で麻雀やった時、

 子供みたいに大はしゃぎしてたけど。」 (^0^);


二人トモ、老公ノ“オ金”狙ッテルンダヨ!!

 ダカラ、勝タセテヤッテナ!!



「へっ!?」 (@O@);




【 フラッシュバック 】 
http://ymtk31312000.blog105.fc2.com/blog-entry-160.html

住所】  埼玉県さいたま市中央区新中里3-11-11
電話】 048-859-1116
営業】 11:30~24:00
予算】 @2,000~3,000円/人程度 

※ 2012年9月27日(木)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年01月15日 (金)06時24分

【 46 】 茨城(水戸市) Soup Stock Tokyo・水戸エクセル店

関東46①

関東46②

関東46③

茨城(水戸市) Soup Stock Tokyo・水戸エクセル店 ★★☆☆☆

http://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080101/8008962/


建設関係の営業をやっていると、土地を見に行くことも
よくあります。

客先が建設を予定している計画地を視察し、前もって用地の
形状や周辺環境を調べに行くのであります。



「老婆は水戸へ行ったことないよね?

 明日は水戸へ計画地を見に行くんだけど、

 客先に会うわけじゃないから、一緒に行ってみる?」 (-0-)?


水戸? ・・・何処?


「茨城県の県庁所在地。

 水戸黄門様の御膝下。」 (^0^)



ギャハハ~!!





見テ、肛門~♪♪




「何処でそんな言葉、覚えたの!!」 (>0<)/



行ク、行ク~♪



・・・ということで、連れ合いと一緒に水戸へ行って来ました。

上野駅で待ち合わせして、“スーパーひたち”に乗り込んで
1時間ちょっと。



「このまま乗っていれば、“いわき”にも行けるんだよな。

 もう何年も行ってないな。。。

 震災の復興はどうなってるかな?」 (-0-)



郷愁に駆られていると、連れ合いの“腹減ッタ!!”コール。



「分かった、分かった!! 

 水戸に到着したらスグに昼飯にするから!!」 (>0<)



探し回るのも大変なので、駅ビルにある『Soup Stock Tokyo』へ。


  
「スープでご飯を食べる店だけど、大丈夫?」 (^0^)?


平気、平気~♪

 何デモ食ベルヨ~♪




ボクは“東京ボルシチ”と“オマールエビのビスク”の
スープストックセット、連れ合いは“参鶏湯”付きの
カレーライスを注文。



「どう? 美味しい?」 (^_^)?


日本ノ“咖喱飯”、好吃~、好吃~♪


「そう言えば、中国の故郷(湖南省)にはカレーライスは無いもんね。」 (^0^)


北京トカ、上海ニハ有ルラシイヨ。


「カレーライスは、ラーメンと並ぶ日本の国民食なのにね。」 (^_^);


日本デ発明サレタノカ?


「違うよ、カレーって言えばインドだけど、

 日本のカレーライスの起源はイギリスカレーだよ。

 “インド人もビックリ~!!”ってか。」 (^0^)/□


本当ニ、インド人モ、ビックリスルノカ?


「えっ!?」 (@0@)?




【 インド人もビックリ(2:21) 】 
http://www.youtube.com/watch?v=qMK2qmrzE5M

住所】  茨城県水戸市宮町1-1-1 水戸エクセル2F
電話】 029-231-1175
営業】 07:30~21:00
予算】 ~@1,000円/人程度  

※ 2012年9月21日(金)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年01月14日 (木)05時17分

【 45 】 神奈川(藤沢市) 第一イン湘南

関東45①

関東45②

関東45③

神奈川(藤沢市) 第一イン湘南 ★★☆☆☆

https://www.hankyu-hotel.com/hotel/dishonan/


今回の前泊で改めて感じたのは、意外にも辻堂駅や茅ケ崎駅周辺に
ホテルが少ないこと。

もっと選べるほど、ホテルが乱立していると思っていたのですが。。。


今回宿泊した『第一イン湘南』、朝食はバイキングスタイルでしたが、
ビックリしたのは“カワハギの煮付け”が、デ~ンと構えていたこと。



「ホテルの朝食で、カワハギの煮付けも珍しいな~。

 今まで刺身でしか食べたことなかったけど、

 地元の人は普通に“煮付け”で食べているのかな?

 やっぱり、海を売り物にしている土地柄を宣伝してかな?

 それとも、たまたま安く仕入れが出来たからかな?」 (-0-)?


・・・なんて思いながら、早速頂くことに。


早朝から作ったのか、はたまた前夜から仕込んでいたのか
分かりませんが、すっかり冷めていた煮付けには拍子抜けしました。

それでも、朝から手の込んだ料理を頂けるのは贅沢な話で。。。


埼玉県民からすると、“近くて遠い”神奈川に仕事で前泊し
朝から“カワハギの煮付け”を頂けたことは印象に残ります。 (^0^)




【 カワハギの煮付け 】 
http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-1723.html

住所】  神奈川県藤沢市辻堂1-4-14
電話】 0466-36-4411
営業】 07:00~09:30 <朝食>
予算】 @1,260円/人 <朝食>
 
※ 2012年9月14日(金)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年01月13日 (水)03時21分

【 44 】 神奈川(藤沢市) つじ道ラーメン

関東44①

関東44②

関東44③

神奈川(藤沢市) つじ道ラーメン ★★☆☆☆

http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14031198/


『居酒屋 忠雄』からの帰り道、宿泊先のホテルを通り越して
気になっていた『つじ道ラーメン』を覗いてみることに。

最近は滅多に飲んだ後、ラーメンを食べることがありませんが


「なかなか藤沢に来る機会も無いしな。」 (-0-)


・・・という誘惑に駆られたわけでして。


JR辻堂駅近くという立地条件もあるのでしょうか、
メニューを見ると、ラーメン屋にしては強気な価格設定という
印象を受けました。

食べる方からすれば、高くても“それなりに”美味しければ
良いだけのことですが。。。

早速、ベーシックに“辻潮ラーメン”の塩味を注文。

  
チャーシューの大きさが目立ちましたが、味はごくごく普通。

「自信作の自家製麺」と謳っていたので、期待していたのですが。。。

量は少な目でしたのでボク的には丁度良い量でしたが、
若い人たちにはちょっと“物足りなさ”を感じもするかも。(^_^);



住所】  神奈川県藤沢市辻堂1-3-26 辻堂マイショップ 1F
電話】 0466-37-3639
営業】 (昼)11:30~15:00 (夜)17:00~01:00
予算】 @800~1,500円/人程度 
 
※ 2012年9月13日(木)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(0)トラックバック (0) | 2016年01月12日 (火)04時21分

【 43 】 神奈川(藤沢市) 居酒屋 忠雄

関東43①

関東43②

関東43③

関東43④

関東43⑤

神奈川(藤沢市) 居酒屋 忠雄 ★★★☆☆

http://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14005968/


翌日、朝一番で藤沢市内の客先と打ち合わせがありました。

早朝、埼玉から移動するか藤沢市内で前泊するか迷ったのですが
遅刻する訳に行かなかったため、安全をみて前泊することに。

埼玉の住民からすると、神奈川は“近くて遠い”エリアでありまして
一杯飲んだり、宿泊する機会が意外にも少ないのであります。


この日は宿泊先の『第一イン湘南』のフロントに紹介された
『居酒屋 忠雄』へ素直に行ってみることにしました。

先客は欧米人家族3人と、彼らのガイド役と思われる
オノ・ヨーコ風の中年女性。

流暢な英語を使い、賑やかに和食を楽しんでいます。

やはり、湘南は横浜や横須賀に近いので、欧米人が似合う
エリアなのかも知れません。


店員さんが、“今からカンパチを下します”というので、
刺身は下し立てのカンパチを頂くことにして、次いでに、
揚げ出し豆腐は“絹ごし”を使っているとのことで迷わず注文。

肉系のツマミは何かあるかな・・・?とメニューを見ると、
“シロコロホルモン”があります。

同じ神奈川の厚木名物、B級ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」
にも出品し、グランプリを獲得した料理です。

是非食べなくてはいけません!! (^0^)/□


最後はサッパリと“夏野菜の浅漬け”で、今宵の晩酌を終えました。

たまには神奈川で飲むのも良いものです。 (^_^)



【 シロコロとは? 】 
http://4656.jp/shirokoro/

住所】  神奈川県藤沢市辻堂1-9-1 FKビル 2F・3F
電話】 0466-37-4443
営業】 17:30~04:00
予算】 @4,000~5,000円/人程度 
 
※ 2012年9月13日(木)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2016年01月11日 (月)00時14分

【 42 】 埼玉(川口市) 東京チカラめし 西川口店

関東42①

関東42②

関東42③

埼玉(川口市) 東京チカラめし 西川口店 ★★☆☆☆ 

http://tabelog.com/saitama/A1102/A110201/11028893/


最近、よく街中で見掛ける『東京チカラめし』。

以前から一度入ってみたいと思っていたチェーン店です。

この日は埼玉の客先との打ち合わせでしたので、
京浜東北線を途中下車して西川口駅前にある店舗に
入ってみました。

“チカラめし”と謳っているので、“大盛り”を
テーマとした若い人向けの定食屋と思いきや、
“焼き牛丼”なる丼が主力商品のようです。


「や、焼き牛丼!?・・・い、一体、これは!?」 (@0@)?


まぁ、それほど大袈裟なリアクションは必要ありませんが
取り敢えず、券売機の指示に従ってメニューを選んでみる
ことに。

ついつい選んでしまったのが、大根おろし付きのサラダセット。

やはり、“野菜”系を欲する世代になっておりますので、
自然と選んでしまうようです。

カウンターのみの店の中では、ボクと同年代?のパートの
オバちゃんがせっせと注文を請けた商品を調理しています。

“焼き牛丼”だけあって、吉野家や松屋と違って、
メインの牛肉を焼くのに多少時間が掛かりますが、味的には


「まぁ、こんなものか。。。」 (-0-)


・・・といったところ。

忙しい時のランチには十分であります。 (^0^)/□



※残念ながら、現在は閉店しています。
  

住所】  埼玉県川口市西川口1-6-17 西川口西口駅前扶桑ビル1F
電話】 048-250-5520
営業】 24時間営業
予算】 ~@1,000円/人程度  

※ 2012年9月10日(月)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(0)トラックバック (0) | 2016年01月10日 (日)00時07分

【 41 】 埼玉(大宮競輪場) ラッキーハウス

関東41①

関東41②

関東41③


埼玉(さいたま市) ラッキーハウス・大宮競輪場内 ★★☆☆☆ 

http://www.keirin-saitama.jp/omiya/access/delicious4.html


前日の戸田ボートでの儲けを軍資金に、勢いに乗って
この日は大宮競輪場に足を運んでみました。

やっぱり競輪場には一人で来るに限ります。^^;


『第10回アサヒビール杯争奪戦(F2)』初日の一戦で、
地元期待の高瀬卓選手が期待通りに活躍出来るかどうかが
注目のシリーズ

・・・といっても、翌日から連れ合いと一緒に徳島旅行を
控えているため、最終のA級特選までゆっくり観戦もして
いられませんが。

  
チャレンジ予選の1R、地元埼玉の相川選手(98期)を
頭に3連単でいきなり10万車券が飛び出す波乱の展開
でしたが、2~4Rは本命サイドで堅く収まるレースが続き、
5Rは、これまた地元の岸田選手(76期)が2着に搦んで
3連単で2万円台の高配当となりました。

やはり、初日は地元選手が侮れません!!


・・・ということで、6Rを迎える前に“腹ごしらえ”に
訪れたのは2階の2号スタンドにある『ラッキーハウス』。

おにぎり、いなりずし、かき揚げ天ぷら、それに御新香が
付いた“盛り合わせ”は一人前300円。

なんとも泣かせるメニューであります!! (>0<);

値段もさることながら、お腹を満たした上に何処でも
パク付けますから競輪観戦には持って来い!!かも知れません。

もっとも、食事くらいゆっくり食べたいものですが。。。f(^_^);




【 第10回アサヒビール杯争奪戦(F2)前節 】 
http://keirin.jp/pc/dfw/dataplaza/guest/raceprogram?KCD=25&KST=20120814

【 高瀬卓選手に密着! 】
https://www.youtube.com/watch?v=6NmL4js2a9g

住所】 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4丁目
電話】 048-641-1002(大宮競輪場代表) 
営業】 大宮競輪(場外発売含)開催時
予算】 ~@1,000円/人程度
  
※ 2012年8月14日(火)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2015年11月21日 (土)07時03分

【 40 】 埼玉(戸田競艇場) ファーストフード・オアシス

関東40①

関東40②

関東40③

関東40④

関東40⑤

埼玉(戸田市) 戸田競艇 ファーストフード・オアシス ★★☆☆☆

http://www.toda-kyotei.jp/


“盆休み”ということもあり、久しぶりに戸田競艇場へ行ってみました。

この日は、『第35回 戸田ボート大賞サンケイスポーツ杯』で
“オール埼玉”とは言わないまでも、大半が地元選手の出場。

盆休み恒例のメンバーリングといった感じです。

自家用車を運転しての来場でしたので、ノンルコール。

車で行くのは便利ですが、一杯飲れないのが残念です。

開門前だというのに入り口付近には長蛇の列が出来ていました。
  

「競輪と違って、競艇は凄い観客動員力があるな~。。」 (-0-)


・・・と感心しましたが、集まっているのは70近いオバちゃんばかり。



「競艇、恐るべし!! 
 こんなオバちゃんまで来てるんか!!
 まぁ、100円から楽しめる競艇だし、
 2~3,000円握り締めて来れば
 日がな一日、遊んでいられるしな~。。。

 『お義母さん、お小遣い持った? 
  忘れちゃダメよ!!
  それと、おにぎり作っておいたから、
  お昼になったら食べてね。
  それじゃ、夕方には迎えに行くから
  それまでゆっくり遊んで来てね!!』

 ・・・なんて、嫁から追い出されるようにして来てるんかな?
 でも、身なりを見るとオシャレして裕福そうな感じだしな~。。。
 どういう訳で朝から競艇場に押し寄せているんだろう?」 (-o-)?


何やら異様な雰囲気の中、いよいよ開門時間を迎えました。

開門と同時に、我先にとダッシュするオバちゃんたち。


「ウワ~ッ!! 凄いピット離れ!!」 (@O@)
 

観戦し易い場所を求めて駆け出したのかと思いきや、
突進して行く方向が違います。

みんな、1Fのイベントホールへ向かっています。

どうやら、ファンサービスのステージが開催されるようです。

誘われるように着いて行ってみると、“小桜舞子”という
演歌歌手が舞台で歌うようです。

並んでいたオバちゃんたちはステージの“かぶりつき”に
陣取ってスタンバイOK!!

タダで贔屓の歌手のステージが観られるとなれば、
意気込みも違うはずです。

そのオバちゃんたちが舟券を購入するかどうかは
分かりませんが、改めて「競艇、恐るべし!!」と
感じた次第です。。。(^_^);


  

【 小桜舞子 】 
http://www.kozakuramaiko.com/

【 レース結果 】
http://app.boatrace.jp/race/02_20120811.php?day=20120813&jyo=02&type=race_result

住所】 埼玉県戸田市戸田公園8-22
電話】 048-444-4444(案内・結果)
営業】 戸田競艇開催時
予算】 @1,000~2,000円/人程度 

※ 2012年8月13日(月)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2015年11月20日 (金)03時48分

【 39 】 埼玉(さいたま市) 東鮨 本店

関東39①

関東39②

関東39③

関東39④

関東39⑤

埼玉(さいたま市) 東鮨 本店 ★★★☆☆

http://r.gnavi.co.jp/g488300/


JR大宮駅(東口)から程近くにある『東鮨・本店』で、
ゴルフ帰りにお客さんを誘って食事をすることに。

午後7時近くになれば満席に近くなる人気の寿司店です。

駅からも近いので、会社帰りに一杯飲るには最適かも知れません。


苦手なため、自ら進んで段取りして客先を誘うことはありませんが、
ゴルフは嫌いではありません。

朝から夕方まで同じ時間を過ごし、プレーしながらいろいろな話が
出来るわけですから、客先と打ち解けるには持って来いの遊びです。

個人的にはハーフくらいが十分な運動量ですが。。。f(^_^);


今宵は、元々“東北繋がり”のお客さんだったので、宮城(塩釜)の
地酒『浦霞』を中心に一杯。

疲労感に包まれた会食でしたが、心地良いものでした。(^0^)/□




【 浦霞醸造元 株式会社 佐浦 】
http://www.urakasumi.com/

住所】  埼玉県さいたま市大宮区大門町1-7
電話】 048-641-2481
営業】 16:00~24:00 
予算】 @8,000~10,000円/人程度    

※ 2012年7月31日(火)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2015年11月19日 (木)03時48分

【 38 】 埼玉(比企郡) 武蔵OGMゴルフクラブ

関東38①

関東38②

関東38③

埼玉(比企郡) 武蔵OGMゴルフクラブ ★★★★☆

https://www.orix-golf.jp/musashi/


営業マンにとってゴルフの接待は欠かせないものでありますが
余り得意でないボクとしては、自ら音頭を取って客先を誘うことは
滅多にありません。

年間通じて、せいぜい2~3回が良いところでしょうか。

この日も、同僚の営業マンに誘われて彼の客先を接待することに。


赴いた先は、最寄駅が東武東上線・坂戸駅の『武蔵OGMゴルフクラブ』。

埼玉県民にとっては、近くて便利なゴルフ場であります。

やはり、2時間以上も移動時間が掛かるゴルフ場は大変です。

また、コースはアップダウンの少ない比較的フラットなコースで
レストランやロッカールーム、浴室等の設備も小奇麗なので
接待するには格好のゴルフ場だと思います。


夏真っ盛りの日差しを浴びて、終わってみれば日焼けでヒリヒリ。

夏場くらい少しは日焼けしたいものですが、お蔭様で念願が叶いました。



「えっ!? どうでも良いけど、肝心なスコアは?」 (@O@)?


「アハ、アハ、アハハハ。。。まぁ、ご迷惑をお掛けしない程度に。」  f(^0^);




住所】 埼玉県比企郡鳩山町大字小用1026番地
電話】 049-296-6350
営業】  
予算】 @2,000~3,000円/人程度    

※ 2012年7月31日(火)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2015年11月18日 (水)03時46分

【 37 】 埼玉(さいたま市) 加賀屋

関東37①

関東37②

関東37③

関東37④

関東37⑤

埼玉(さいたま市) 加賀屋 ★★☆☆☆

http://www.syu-wa.co.jp/kagayamaplink.htm


JR北浦和駅(西口)から程近い場所にある居酒屋『加賀屋』。

客先と一杯飲った帰りに、一人で立ち寄ってみることに。

今まで店の存在は分かっていたのですが、なかなか機会に恵まれず


『こういうチャンスを逃したら、来れないんだよな。』 (-0-)


・・・と、思い切って飛び込んでみました。


聞けば、営業時間は午後7時過ぎから10時半頃までとのこと。

お客さんが居れば、閉店時間は夜中までとなるそうです。

何とも悠長な営業時間でありましょうか!! (@0@);


如何にも吉田類さんが好みそうな“居酒屋”的外観ではありますが、


『酒の肴は・・・ちょっとな~。』 (>_<);


・・・といった感じ。

ただ、ホッピーを“キンミヤ焼酎”で頂けるのが救いの店であります。

やっぱり、我らホッピー党はキンミヤでなければなりません!! (^0^)/□


当然のことながら、ボトルをキープしてグビグビッと一杯。

思わず、蒸し暑さが吹っ飛ぶ瞬間であります。

(店内には扇風機のみで、エアコンはありません。

 夏には暑さを楽しみ、冬には寒さを楽しむ・・・そんな感じです。)


手の込んだ、豊富なツマミを味わいながら酒を飲む

・・・というより、純粋にホッピーを楽しみたい店であります。 (^_^);



※ 残念ながら、現在は閉店しております。



【 宮崎本店-宮の雪・キンミヤ焼酎 】 
https://www.miyanoyuki.co.jp/

住所】 さいたま市浦和区北浦和4 丁目5-4
電話】 048-824-1839
営業】 18:30~22:30
予算】 @1,000~2,000円/人程度   

※ 2012年7月11日(水)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2015年11月17日 (火)04時04分

【 36 】 埼玉(大宮競輪場) ふじや

関東36①

関東36②

関東36③

関東36④

関東36⑤

埼玉(さいたま市) ふじや・大宮競輪場内 ★★☆☆☆

http://www.keirin-saitama.jp/omiya/access/delicious8.html


この日は大宮競輪の本場開催(第3回秩父源流水賞争奪戦)で、
天気も良かったので連れ合いを誘って昼飯を食べに行くことに。


「こういう穏やかな天気の日に、のんびり競輪を観ながら
 食事するのも良いものでしょう?」 (^0^)?

大宮駅カラノ“バス”、沢山乗ッテタネ。

「アハハ。。。高齢者ばっかりね。
 競馬や競艇と違って、競輪は高齢者ばっかりで。。。
 あと10年も経てば、観客が居なくなっちゃうかも。」 (^_^);

老公、何注文シタノ?

「喉も渇いたし、取り敢えずビールでしょう~♪
 2杯注文しておいたけど、老婆も飲むでしょ?」 (^0^)?

ビール、飲ム、飲ム~♪
 他ニ料理ハ? オ腹空いイタヨ~!!


「“ふじや”に来たら、まずは名物の“チキンフライ”!!
 それと“カツオの叩き”・・・先着10人前だって。
 “もつ煮込み”も頼んだから、それくらいで良いでしょ?
 チキンフライはボリュームがあるから。」 (^-^)?

ア~~ン!! 私モ選ンデ来ル~!!

「えっ!? 食べ切れないと不味いからね!!」 (>0<)/

 
・・・何やら店先で売っている食品を物色しに行きました。


『まったく。。。食べ終わってから注文すれば良いのに。』 (>_<)


老公~♪ “オデン”ト“焼き鳥”注文シタ。

「えっ!? それじゃ宴会になっちゃうじゃん!!」 (@0@);



宴会、楽シイ~♪




宴会、ヤロ、ヤロ~♪




「まぁ、チャレンジの準決勝戦まで時間があるから良いけど・・・
 競輪場へ来て、宴会になっちゃうなんて。。。」 (>0<);



住所】 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町4丁目
電話】 048-641-1002(大宮競輪場代表) 
営業】 大宮競輪開催時
予算】 @1,000~2,000円/人程度 

※ 2012年6月30日(土)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2015年11月16日 (月)03時49分

【 35 】 埼玉(さいたま市) 田舎家・炉

関東35①

関東35②

関東35④

関東35⑤

埼玉(さいたま市) 田舎家・炉 ★★★☆☆

http://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11003207/


この日は埼玉での打ち合わせの帰りに、客先と一杯飲ることに。

何でも、奥さんが職場の“女子会”で利用している店が有るとの
ことでJR北浦和駅近くの『田舎家・炉(いろり)』という店に
案内されました。

ボクとしても帰宅するには楽なエリアでしたので、喜んでご一緒
させて頂くことに。。。

夕方から都内に移動して、会食後に埼玉へ戻るのは一苦労です。 (^_^);


店名の通り、“炉(いろり)”は有りましたが、料理は厨房で
作られており、囲炉裏端の席で焼いたり煮たりするスタイルでは
なさそうです。


ねぇ、逸美さん。 
 ここのコロッケ、美味しいんだよね!!
 御土産に持って帰らない?



・・・ということで、ボクも御相伴に預かって御土産を頂くことに。

コロッケは滅多に食べないのですが、この店のコロッケは
とても美味しかったです。

帰宅して、早速連れ合いに差し出すと


好吃、好吃~!!
 老公、何時モ美味シイ物食ベテ~!!
 コレ、何テイウ食ベ物?


「えっ!? コロッケだけど。。。」 (@0@);

ソレ、日本語?

「えっ!? 確か、西洋から伝わった料理だと思うんだけど。」 (-0-)

ネェ、マタ、“コロッケ”持ッテ来テ~♪
 コレ、超美味シイ~♪



・・・連れ合いに、ここまでウケるとは予想もしていませんでした。

『今日もコロッケ、明日もコロッケ・・・』

昔ながらの、我ら日本人の国民食であります!! (^0^)/


 
【 コロッケの唄 】 
http://www.youtube.com/watch?v=aY66ixyTdZI

住所】 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-33-22 セキネビル1F
電話】 048-824-1991 
営業】 17:30~24:00
予算】 @7,000~8,000円/人程度 

※ 2012年6月15日(金)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(2)トラックバック (0) | 2015年07月25日 (土)00時04分

【 34 】 埼玉(さいたま市) 割烹 食季楽

関東34①

関東34②

関東34③

関東34④

関東34⑤

埼玉(さいたま市) 割烹 食季楽 ★★★☆☆

http://r.tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11010685/


この日は埼玉に勤務する前職の同僚と、情報交換も含めて
会食することに。

季節も春から夏へ向けて、だんだん蒸し暑くなって来ています。


「こう蒸し暑い日が続くとノーネクタイは助かるよね。」 (^_^)

我が社も今月から“クールビズ”ですよ。

「やっぱり、5月~10月末まで?」 (^0^)?

ええ、これから半年間はクールビズです。

「導入された当初は、客先の反応もあるから迷いもあったけど
 『逸美さん、ネクタイ着けてて暑くないですか?』
 ・・・なんて逆に客先から言われるようになって。。。」 (^_^);

去年の震災もあって、“省エネ”や“電力の節約”が
 定着しましたからね。


「クールビズが定着してから考えると、
 『何で今まで、これに気付かなかったんだろう?』
 ・・・って感じだよね。」 (^0^)

“クールビズ”が終われば“ウォームビズ”でしょ?
 そのうち、1年中“ネクタイ無し”になるんじゃないですか?


「確かに、一部の企業ではネクタイの着用を義務付けてないよね。
 式典や会合なんかで必要な時以外は自由で良いみたいな。」 (^_^)

アロハやジーパンはダメとか、一応“縛り”はあるんでしょ?

「勿論!! 
 それが無かったら“仕事”なんだか“遊び”なんだか
 区別の付かない社員が必ず出て来るはずだから。」 (^0^);

事務所で働く女の子たちのミニとかタンクトップは
 いいと思うんだけどな~。。。


「アハハ。。。内勤女性は“自由”な格好でいいんじゃない?
 お互いに“業務促進”につながると思うし!!」 (*^0^*)



【 クールビズ 】 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%BA

住所】  埼玉県さいたま市浦和区北浦和3-5-4
電話】 048-834-6667
営業】 17:30~23:00
予算】 @7,000円~8,000円/人程度  

※ 2012年5月16日(水)撮影

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


カテゴリー:食(関東) | タグ:
コメント(0)トラックバック (0) | 2015年07月24日 (金)03時48分