奥さんは中国人 <406> 日本の10の基本的なマナー
fc2ブログ

奥さんは中国人


ブログを終了致します。ありがとうございました。

プロフィール

逸美 洋

Author:逸美 洋
日々の生活における備忘録として使っています。

最近のコメント

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

ブログランキング

ブログ内検索

By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

<406> 日本の10の基本的なマナー

記事406

中国人が日本で守らなければならない
10の基本的なマナー



2014年12月25日、中国のインターネット上に、日本社会の基本的なマナー
について紹介する記事が掲載された。

日本人は、子どものころから親や教師から教え込まれている常識がある。
日本で生活している中国人や、旅行で日本を訪れる中国人は必ずこれらを
守ってほしい。
なぜなら、「中国人」という文字をこれ以上汚せないのだから。


1.電車や地下鉄などの公共の乗り物の中では、携帯電話で通話をしては
 いけない。
 その上、マナーモードにしておかなければならない。
 どうしても出なければならない電話の場合は、相手に
 「今、電車だから後でかけ直します」と伝える。

2.電車や地下鉄で話をしていいが、周囲の人の迷惑にならないように
 声は小さめに。

3.電車や地下鉄では物を食べてはいけない。
 特に、臭いのきついものは絶対にだめだ。

4.日本の公共交通機関には、必ず優先席がある。
 優先席に座っているときに、お年寄りや体の不自由な人が乗ってきたら
 席を譲る。
 普通の席に座っているのであれば、自分の気持ち次第で譲ってもいいが、
 譲らなくても何も言われない。

5.エスカレーターに乗るとき、東京では左側に立ち、右側を歩行者の
 ために空けるが、大阪では逆だ。
 わからなくなったら近くにいる日本人をよく観察してまねてほしい。

6.エレベーターに乗ったとき、ボタンの近くに立った場合は、降りる人の
 ために「開」のボタンを押してあげる。
 逆に、自分が降りるときに誰かにボタンを押してもらったときは会釈を
 して謝意を示す。

7.いかなる乗り物に乗るときでも、
 「降りる人が先、乗る人が後」の原則を忘れてはならない。
 ドア付近に乗っていて、駅に着いたときに後ろに降りる人がいる場合は、
 ホームに一度降りて降りる人を通してあげる。

8.歩きたばこをしてはいけない。
 周囲の人の受動喫煙や思わぬ事故を防ぐためだ。
 吸いたくなったら喫煙所を探す。

9.コンビニで店員さんが買った物を袋に入れてくれたときは、できるだけ
 頭を下げて謝意を示す。
 日本語を話せるなら「ありがとう」と言うのもいい。

10.いかなる公共の場所でも大声で騒いではいけない。
 これは日本を含む多くの国でマナー違反とされているからだ。



< 2014年12月27日配信  中国ネット >  Yahooニュース

関連記事

カテゴリー:気になる記事 | タグ:
コメント(0)トラックバック (0) | 2016年05月04日 (水)03時41分
コメントの投稿
  • URL
  • コメント
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する
トラックバックURL:http://ymtk31312000.blog105.fc2.com/tb.php/3763-31e6cdcd