<完> 童話 by 光良
【 ご挨拶 】
この曲の掲載をもって、当ブログを終了したいと思います。
『義父の来日(2015)』書庫の掲載に合わせて選ばせて頂いた39曲は、
台湾歌手、光良(マイケル・ウォン)の<930>「第一次」から始まり、
同じく彼の<完>「童話」で締め括りましたが、どれも大好きな曲です。
誠に勝手なご挨拶で恐縮ですが、これまで拙い当ブログにお付き合い頂き、
本当に感謝しております。
ありがとうございました。
またいつの日かお会い出来る日を楽しみに・・・再見。 (^_^)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- <完> 童話 by 光良 (2016/05/09)
- <967> 那些年 by 胡夏 (2016/05/08)
- <966> 小幸運 by 田馥甄 (2016/05/07)
- <965> 說了再見 by 周杰倫 (2016/05/06)
- <964> 画心 by 张靓颖 (2016/05/05)
- <963> Friend by 玉置浩二 (2016/05/04)
- <962> 愛という名のもとに by 浜田省吾 (2016/05/03)
- <961> 愛してる by 風味堂 (2016/05/02)
- <960> ずっと一緒さ by 山下達郎 (2016/05/01)
- <959> Boiling Youth by Park Bo Young (2016/04/30)
- <958> 愛すれば愛するほど by ハン・ソンミン (2016/04/29)
- <957> Crazy of you by Hyolin (2016/04/28)
- <956> 明日 by 平原綾香 (2016/04/27)
- <955> All of You by 杏里 (2016/04/26)
- <954> 月の明り by 伊田恵美 (2016/04/25)
何時も見に来てくれてありがとうございます。
また、ボチボチ、ブログ再開したらどないでしょうか?
暇つぶしぐらいな軽い気持ちでええですやん!(^^)!
また、ボチボチ、ブログ再開したらどないでしょうか?
暇つぶしぐらいな軽い気持ちでええですやん!(^^)!
おはようございます。(^0^)
お気遣い、ありがとうございます。^^
義父を来日させる計画は去年の今頃から始まりました。
早いもので、もう1年過ぎてしまいました。
持病を抱えているとはいえ、その時はまさか来日半年後に
他界するとは夢にも思いませんでした。
私にも87歳になる実母がおりますが、
親孝行は生きている内にしないといけませんね。^^;
お気遣い、ありがとうございます。^^
義父を来日させる計画は去年の今頃から始まりました。
早いもので、もう1年過ぎてしまいました。
持病を抱えているとはいえ、その時はまさか来日半年後に
他界するとは夢にも思いませんでした。
私にも87歳になる実母がおりますが、
親孝行は生きている内にしないといけませんね。^^;
お悔やみ申し上げます
またブログが再開されることを楽しみにしております
哀悼
またブログが再開されることを楽しみにしております
哀悼
おはようございます。(^0^)
コメントありがとうございました。
日頃の生活や旅の思い出、興味深い言葉、観たい映画、
好きな音楽、そして気になった記事を備忘録として
書き留めておくために始めたブログでした。
新しい事をひとつ覚えると、覚えていた事をふたつ
忘れてしまいそうな世代になっておりますので。。。^^;
今でも偶に読み返すと、「そうだった、そうだった~♪」
と思い出すこともしばしばです。
“男は過去を振り返って生きる動物”ですから、
理にかなっていたかも知れませんね。
・・・ということで、しばらく消さずに残しておきますので、
よろしくお願い致します。
ありがたいことに、他のブロガーさんからもご要望が
ありましたので、これまで掲載(転載)した記事の
リンク切れの音楽や動画やサイトのウェブアドレスを
メンテしたりして。。。
SACOさんのブログも改めて申請手続きを熟読して
パス申請してみます。
大きなハードルは感想文。
子供の頃から感想文は苦手で。。。^^;
コメントありがとうございました。
日頃の生活や旅の思い出、興味深い言葉、観たい映画、
好きな音楽、そして気になった記事を備忘録として
書き留めておくために始めたブログでした。
新しい事をひとつ覚えると、覚えていた事をふたつ
忘れてしまいそうな世代になっておりますので。。。^^;
今でも偶に読み返すと、「そうだった、そうだった~♪」
と思い出すこともしばしばです。
“男は過去を振り返って生きる動物”ですから、
理にかなっていたかも知れませんね。
・・・ということで、しばらく消さずに残しておきますので、
よろしくお願い致します。
ありがたいことに、他のブロガーさんからもご要望が
ありましたので、これまで掲載(転載)した記事の
リンク切れの音楽や動画やサイトのウェブアドレスを
メンテしたりして。。。
SACOさんのブログも改めて申請手続きを熟読して
パス申請してみます。
大きなハードルは感想文。
子供の頃から感想文は苦手で。。。^^;
久しぶりに覗いたら終わりと書かれていて
びっくりしました。まだ読んでいない記事も沢山あります。出来たら暫くは消さずに残していただきたいなあと思います。
いつもこちらに遊びに来て頂いて恐縮していました。ありがとうございました。
また読んでくだされば幸いです
もしも興味がございましたら、パスの申請もして下さい。皆さん同じように申請の手順を踏んで頂きますことをご理解していただけたらならですが^_^;
また書きたくなったら気軽に戻ってきても
良いのでは??プププ
びっくりしました。まだ読んでいない記事も沢山あります。出来たら暫くは消さずに残していただきたいなあと思います。
いつもこちらに遊びに来て頂いて恐縮していました。ありがとうございました。
また読んでくだされば幸いです
もしも興味がございましたら、パスの申請もして下さい。皆さん同じように申請の手順を踏んで頂きますことをご理解していただけたらならですが^_^;
また書きたくなったら気軽に戻ってきても
良いのでは??プププ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おはようございます。(^0^)
ご丁寧にありがとうございます。
友人を亡くされたこと、み~むしさんの4月半ばの
記事を読んで存じ上げておりました。
一言も声を掛けられず、申し訳ございません。
歳を重ねる度に、友人知人が減って行くのは寂しい
限りですが、それは自然の理でありますから
気持ちをしっかり持って頑張るしかないですよね。
これからもブログにお伺いさせて頂きますので、
よろしくお願い致します。^^
ご丁寧にありがとうございます。
友人を亡くされたこと、み~むしさんの4月半ばの
記事を読んで存じ上げておりました。
一言も声を掛けられず、申し訳ございません。
歳を重ねる度に、友人知人が減って行くのは寂しい
限りですが、それは自然の理でありますから
気持ちをしっかり持って頑張るしかないですよね。
これからもブログにお伺いさせて頂きますので、
よろしくお願い致します。^^
おはようございます。(^0^)
復帰される日を・・・とのこと、
お気遣いありがとうございます。^^
何事も習慣化するのは大変なことですが、
ほとんど毎朝ブログを更新していましたから
更新しないことを習慣化するのも大変で。。。
まぁ、そのうち慣れるでしょうけど。^^;
復帰される日を・・・とのこと、
お気遣いありがとうございます。^^
何事も習慣化するのは大変なことですが、
ほとんど毎朝ブログを更新していましたから
更新しないことを習慣化するのも大変で。。。
まぁ、そのうち慣れるでしょうけど。^^;
いつもご訪問頂きましてありがとうございました
突然のブログ終了に驚いております。
しかし私も先日友人を亡くし、もうブログを
辞めようと思っていましたが、ブロ友さんの
暖かい励ましで、マイペースで続けていくことにしました。
是非また書きたくなった時は復活してください
有難うございました(^^)/
突然のブログ終了に驚いております。
しかし私も先日友人を亡くし、もうブログを
辞めようと思っていましたが、ブロ友さんの
暖かい励ましで、マイペースで続けていくことにしました。
是非また書きたくなった時は復活してください
有難うございました(^^)/
こんばんは。
こちらこそ、これからまた宜しくお願い致します!
(リンク、ありがとうございます!)
復帰される日を楽しみにしていますので!
こちらこそ、これからまた宜しくお願い致します!
(リンク、ありがとうございます!)
復帰される日を楽しみにしていますので!
おはようございます。(^0^)
ご丁寧にありがとうございます。
こちらこそ、訪問の際にリンク先を確認せず
こんな時期になってしまい申し訳ございませんでした。^^;
ご丁寧にありがとうございます。
こちらこそ、訪問の際にリンク先を確認せず
こんな時期になってしまい申し訳ございませんでした。^^;
こんばんは。
ご丁寧に有難うございました。
勝手にリンクさせて頂いておりました。
済みませんでした。
ご丁寧に有難うございました。
勝手にリンクさせて頂いておりました。
済みませんでした。
こんにちは。(^0^)
コメント、ありがとうございます。^^
えっ!?ボクが有名なブロガーですって!?(@0@);
アハハ。。。何かのお間違えではないでしょうか?^^;
思うところあって、残念ながらブログの更新は終了致しますが
これからも訪問はさせて頂きます。
これまた最後になって誠に恐縮ですが、ichan さんのブログを
リンクさせて頂きましたのでよろしくお願い致します。
2年と8ヶ月のブログ更新でしたが、思えばアッという間でした。
毎日の習慣でしたから、ちょっと気が抜けた感じがしています。^^;
コメント、ありがとうございます。^^
えっ!?ボクが有名なブロガーですって!?(@0@);
アハハ。。。何かのお間違えではないでしょうか?^^;
思うところあって、残念ながらブログの更新は終了致しますが
これからも訪問はさせて頂きます。
これまた最後になって誠に恐縮ですが、ichan さんのブログを
リンクさせて頂きましたのでよろしくお願い致します。
2年と8ヶ月のブログ更新でしたが、思えばアッという間でした。
毎日の習慣でしたから、ちょっと気が抜けた感じがしています。^^;
こんにちは。(^0^)
コメントありがとうございます。^^
いつもコメントを残さず、閲覧だけで申し訳ございませんでした。
ブログの楽しみ方が分かっていなかったんだと感じ、反省しています。
単に、自分の生活の中の備忘録として利用していたもので。。。^^;
臨終の際、ボクの名前を叫んでくれていたと聞いて、義父と過ごした
3週間はボクにとっても、義父にとっても掛け替えのない期間だったと
思いました。
大したことはしてあげられませんでしたが、少しは親孝行が出来たかな?
・・・という感じです。
最後になって恐縮ですが、yokoblueplanetさんのブログをリンクさせて
頂きました。
これからもよろしくお願い致します。^^
コメントありがとうございます。^^
いつもコメントを残さず、閲覧だけで申し訳ございませんでした。
ブログの楽しみ方が分かっていなかったんだと感じ、反省しています。
単に、自分の生活の中の備忘録として利用していたもので。。。^^;
臨終の際、ボクの名前を叫んでくれていたと聞いて、義父と過ごした
3週間はボクにとっても、義父にとっても掛け替えのない期間だったと
思いました。
大したことはしてあげられませんでしたが、少しは親孝行が出来たかな?
・・・という感じです。
最後になって恐縮ですが、yokoblueplanetさんのブログをリンクさせて
頂きました。
これからもよろしくお願い致します。^^
こんばんは。
逸見さんのような有名なブロガーさんに
お越し頂けたこと自体が快挙でした。
一応の区切りを付けられたのだと思います。
でも、気が向きましたら、是非、再開して
頂ければ幸いです。
逸見さんのような有名なブロガーさんに
お越し頂けたこと自体が快挙でした。
一応の区切りを付けられたのだと思います。
でも、気が向きましたら、是非、再開して
頂ければ幸いです。
こんばんは。
時折、ピョコンと現れる感じで訪問して下さった逸見さん。まともなお礼もコメントも残さない内に、ブログ終了のお知らせ。
そして衝撃的なお義父さまの他界の記事〜お義父さまにとっても、逸見さんご家族にとっても、掛け替えのない思い出を残されて。
心残りの無い時間になって本当に良かったと思います。
いつかまた再開する時がありましたら、是非!
楽しみにしています。
時折、ピョコンと現れる感じで訪問して下さった逸見さん。まともなお礼もコメントも残さない内に、ブログ終了のお知らせ。
そして衝撃的なお義父さまの他界の記事〜お義父さまにとっても、逸見さんご家族にとっても、掛け替えのない思い出を残されて。
心残りの無い時間になって本当に良かったと思います。
いつかまた再開する時がありましたら、是非!
楽しみにしています。
再UP 楽しみにしています。
コメントの投稿
トラックバックURL:http://ymtk31312000.blog105.fc2.com/tb.php/3787-2be1255e